英語上達完全マップ+αの進捗週次レビュー(8/28-9/3)

稲荷えもです。先週に引き続き、土曜日までの一週間にやった勉強をレビューしていきます(初回→https://note.com/inariemo/n/n356f8aca39b1)。
記事の構成については、いつも通りやった教材ごとに小見出しが置いてあり、その下の太字部が今週やった進捗になっているという書き方で書いています。

雑感

省略

SVL5(学辞郎)

学辞郎のSVL5(単語レベル5)の1000単語をひとつの単語帳として覚えています。おおむね333単語ずつ、3つのセグメントに分けてマップの方式で完成させていきます。

セグメント3:
読み解きサイクル1の679-847

多読(プレ多読)

  • Fahrenheit 451 (Ray Bradbury) (YL: 8.1)のp.14-158: 45,886 wordsくらい

合計45,886 wordsくらいでした(Fahrenheit 451までで累計907,414 words)。

番外編

以下は英語上達完全マップ以外の進捗です。

読書

語学とは関係ない読書です。その週に読んだ進捗と、読了した本があればその書評を軽く書きます。

  • クマのプーさん(A・A・ミルン)のp.179-241(読了)

    • ディズニーのプーさんをあまりちゃんと見たことがなかったので、ディズニーが描くプーさんを見る動機ができた。でも、それ以上に単純に、児童向けのが読みたくて、それが満たされて満足感があった。多読のときのRoald Dahlの児童書みたいな、多様なキャラがでてくるのが楽しい。イーヨーのしおれた風貌と醸し出す雰囲気、コブタが間違って洗われてきれいになってしまった体をわざわざ汚しに行くところ、フクロのかしこいようで抜けているところがすべて愛くるしく、でもそれぞれが自分らしく暮らしているところに元気をもらえた。

  • アルケミスト(パウロ・コエーリョ)のp.7-88

  • insight(ターシャ・ユーリック)のp.40-54

ゼロからスタート ドイツ語

ドイツ語の初級文法をざっくり見ていく薄めの文法問題集です。Einheit(ユニット)が1-27まであって、各Einheitの最後に演習問題があります。

Einheit 9の初めから終わりの答え合わせまでと、復習ドリル(Einheit 4-9)の初めから終わりの答え合わせまで

来週も、こんな感じで土曜日の夜にやっていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?