見出し画像

【樺沢塾を 1年間やって得たもの3選】「樺沢塾→ウェブ心理塾」へ

私ごとですが、先日、樺沢塾を卒業しました。

理由はいくつかありますが、主な理由は

○ 心身が「整った」こと
○ インプット→アウトプット→フィードバックの習慣ができたこと
○ 自分で情報を取捨選択できるようになったこと
○ 情報発信で、自己成長をもっと加速させたいと思ったこと

です。

樺沢塾には およそ1年間お世話になりました。入塾から、自分の興味のある動画を手当たり次第見て、それらのほぼ全てにコメントを残しました。100本は見たと思います。80くらいまで数えていましたが、その後はわからなくなってしまいました 汗

樺沢塾で「これを得た!」ということを3選ほどご紹介します。

心身が整う:

樺沢先生が口を酸っぱくしてお伝えしていることは、樺沢塾でも、YouTubeチャンネルでも

睡眠、運動、朝散歩

です。入塾したきっかけは、「いい緊張は能力を2倍にする」を読んで先生のYouTubeチャンネルを身始めたことだったと思います。

当時、睡眠状態が良くなく、元々がかなりネガティブ思考だったのもあり、疲弊している、自己肯定感が持てない状態でした。

樺沢塾の動画を視聴してわかったことは、とにかく「整っていることが大前提」ということで、色々な仕事術を身につけるにしろ、それが伴っていいないと効果が著しく鈍る、ということです。

ですので、とにかく、自分の生活に、運動をごり押しで入れてみたところ、睡眠の質が劇的に良くなり、結果心身の健康が得られました。

樺沢塾に入塾をご検討の皆様には、ぜひこの改善からご検討いただき、塾の動画でマインドコントロールのように「睡眠、運動、朝散歩」を聞き、呪文のように唱え、ほしい仕事術を実践できる下地を作っていただければと思います。


アウトプット癖がつく、からの行動に移せる:

入塾した皆様にしていただきたいのは、動画を見た後のコメント欄へのアウトプットです。これはマジで効果があります。

とにかく書く、書く、書く!

そうすると、書くことが癖になります。また、「感想」を考えるので、自分と向き合う時間ができます。

とりあえず、「○○しようと思う」「〇〇を検討してみる」と書くだけでいいです。そうすると、最初は、行動に移せないかもですが、継続的に書いていくうちに、同じ内容を書いていたりすることに気づきます。

あ〜自分はこういうこと結構気になっているのだな〜

となり、この気になっていることに対処しようと考えます。もちろん、動画にヒントがあるので、最終的に

こういうふうに行動を変えてみよう

となります。自分的には、行動は、何かしらのアウトプットをした次にくるものなので、とりあえず、樺沢塾で各アウトプットの量を増やしてもらって、そのどれかが行動のきっかけになる、というふうに考えていただければ、と思います。

(いい意味で)目標が低くなる:

「みなさん目標が高すぎなんですよ〜」

これも樺沢先生が口酸っぱくおっしゃっていることと思います。

自分もこれが呪文のようになりました。自分の指導する学生にもこれを意識するようになったし、授業でも段階的に目標を設定するようになりました。

目標を低くすると、自分でも、他人でも「認める」回数が多くなります。本当にいいこと尽くめですよ。これは。

自己肯定感は上がるし、他人への共感・理解しようとする心も出来やすいです。

「手の届くところに達成されるべき目標がある」というのは、

最後の島にあるワンピースのために、めっちゃキツい旅を続ける

のではなく

100円が5メートルずつ道に落ちていて、それを拾っていく

感覚です。しかも、それを貯金箱に入れるのではなく、投資信託に預けるって感じですね。複利で伸びていくって感じです。

これから入塾されるみなさんも、

〇 初コメできたどー!
〇 初いいねいただきました!ありがとー!
〇 やった今回はいいねが2つきた〜
〇 動画で学んだこれをちょっとやってみた!

みたいな感じでやっていただくと、どんどん成長できると思います。


まとめ:

樺沢塾は、自分にとってまさに、「人生を変える」塾でした!樺沢先生には本当に感謝しております。

次は、さらなるレベルアップを目指し、「ウェブ心理塾」で情報発信を学び、仕事にプライベートに活かしていきたいと思います!これからもよろしくお願いします!


最後まで読んでいただきありがとうございました!