見出し画像

「インプットしたらアウトプット」のススメ

インプットとアウトプットのバランスは大切

「インプットした分はアウトプットする」
ということを意識しながら仕事をしています。

なぜなら呼吸と同じで、
ずっと吸い続けるのも吐き続けるのも無理でしょ?
入れた分は出す。そういうバランスが大切なんです。

普通に仕事をして生活してるだけでも
しっかり観て聴いて感じることを意識すれば
毎日何かしら「学び」や「インプット」があると思います。

それを何かしらのカタチにする。
自分の頭の中にしまっておくんじゃもったいない。

頭の中から外に出すんです。
文章、絵、音楽、それこそダンスでも何でも良い。
とにかくカタチにする。それが「アウトプット」なんです。

その過程で知識が整理され、定着しやすくなります。
さらには、新たな視点や発想が生まれることもあるでしょう。

カタチにしたアウトプットは共有する

カタチにすれば「他人と共有」もできるし、
自分を成長させるキッカケしてもとても大切なコトです。

今の時代はとても便利で、
「他人と共有」する手段がいっぱいあります。
せっかくの「アウトプット」。積極的に公開していきましょう。

【情報発信の方法はイロイロ】

  • 文章:Twitter。ブログ。note。

  • 絵・写真:Instagram。Twitter。ブログ。note。

  • 動画:Youtube。TikTok。

「この程度じゃ見てもらうのは恥ずかしい」
公開する時に、そんな気持ちが邪魔するのは分かります。
私も最初はそう思ってたので、SNSとかでは公開してませんでしたから。

でもね、それホント、もったいないんです。
自分も振り返って痛感します。もっと早くやっとけば良かったって。
自分なりに感じたメリットとデメリットをちょっとあげてみようと思います。

情報発信のメリットとデメリット

【情報発信するメリット】

●何かしらの反応があるので「見てもらってる」という実感を得られる
●フォロワーなどからのイイネやスキ、コメントなどを得られる
●フォロワーの投稿などから新情報やトレンド情報が得られる
●発信する習慣ができるとアウトプット回数や作品の質が向上していく
●アウトプット回数が増えるとより多くの人々と繋がることができる
●作品の質が向上するのに合わせて、自分自身の考え方や表現力が向上していく
●自分が思うより「他人のレベルなんて気にしない」人が多いことに気づく

【情報発信するデメリット】

●ふとしたことがキッカケで炎上するリスクはある
●そんな意図は無いのに結果として誹謗中傷になるリスクもある

とまぁ、こんな感じでしょうか。
個人的にはデメリットはSNSの運用に慣れてくれば避けられるかと。
つまり残るはメリットのみなんです。アウトプットは良いことずくめ!

次回は
「アウトプットを習慣化するためのコツ」をお届け予定。
良いなと感じたら「フォロー」や「スキ」してくれると嬉しいです!


最後まで見ていただき ありがとうございます。 もし気に入って貰えたら サポートいただけると嬉しいです! 活動費として活用させていただきます😄