見出し画像

なるべく添加物を避けて過ごしていると

梅が開花しました。
もうすぐ春ですね。

本日のお話は、

添加物って体に良くないと思って
田舎に住み始めて、良いものをなるべく摂ろうと心がけていたけれど、
不妊治療を始めてからは、さらに考えるようになり
(不妊治療についてはInstagramで日記を描いています良かったらぜひ)、

わたしが最近やっとたどり着いた(というか見つけた)ものをご紹介します。という話です。

常識だったらごめんなさい
私はつい最近知りました


さて、何かと言うと

わさびです。

お刺身食べる時、お寿司食べる時、
チューブわさび、使いませんか?

こんなのこんなの

私、あれ使う度に
これはわさびじゃないよな~
添加物の集積だよな~
コーヒーフレッシュくらいゲテモノなのでは?
賞味期限切れるまでに使い切らないよな~
でもわさび、欲しいよな~!

と葛藤していました。

そしてついに見つけました。

わさびの救世主

コチラ!


緑~!

粉わさびです!

私、わさび粉の存在を知らなかった不届き者ですが
お付き合い下さい。

スーパーで無添加のわさびを幾度となく探しましたが、ある訳もなく
生物のわさびを探しましたがこれまたある訳もなく

ふと、横にポツンと陳列されていたこのわさび粉。

調べたところ、
風味と辛味がちゃんと出るように西洋わさびを使っている
という特徴があるだけのわさびを粉末にしたもの。

原材料:西洋わさび/着色料(クチナシ、紅花)

おやおやいいんじゃない?

という事で食べてみました。


オープン

粉想像よりも白っぽい
緑に赤系の着色料だったから何色かと思った


お皿に匙1杯取って、

匙1杯の水を入れて混ぜます


おお!

わさびっぽい!
そしてツーンといい香り!

かなり期待できる


アジの刺身といただきます

お味は…
結構しっかりツーンと辛味が効いていて
かなり良い。

0か100かしかない夫に
食べてみて~と言ったら

上の写真くらい口に入れて
想像よりも効いたらしく「あ〜~~~~😂😂」
と言っていました。
効く証拠。


チューブわさび買うなら


粉わさびを買ってみてください!

刺身の隣だけじゃなくても、粉なのでわさび味をつけるのも簡単そう


以上、最近知ったおすすめでした🐧

サポートしていただけましたら、他のクリエイター様への応援や、自然を守る生活のために使わせていただきます。