マガジンのカバー画像

こころ(心)ごと・コトタマごと

75
心について触れた記事のまとめ。【コトタマ】についてのことや、コトタマ的個の経過(笑)…どちらもご参考まで
運営しているクリエイター

#イナカの家からコトタマ原理

【イナカの家と住人のこと(2024)】18・コトタマの門をくぐった先は… [+コトタマの学び方] [+植物]

人の心の詳細(コトタマ原理)の呪物である古事記、 その古事記の解説書として師(島田正路)がまとめられた「古事記と言霊」に出合い、 『私の感覚経験箱』に集まっていたそれぞれをこの本の内容にそって照らし合わせていくことで、心の成長段階の追体験がなされ整理されました。 ですがその時点では過去の整理にしかなっておらず、自覚ではありません。 コトタマ原理の自覚とは、知識で得た内容を「今」において確認することです。 そのことに気づき師に伝えました。 その時とても嬉しそうにうなずか

年始のご挨拶と鏡開き…新年の行事はコトタマ原理の呪事

この度の年明けの惨事に謹んでお見舞い申しあげます。 一日も早いご復興と、被災された方をはじめ皆さまのお心が安らかでいられますよう、心よりお祈りいたします。 ーーー 今日は年明け11日「鏡開き」ですね。 社会活動のはじまり〜 せっかくなので社会に触れながら…と、 朝活モーニングをしながら今年初のアップをすることにしました。(笑) コトタマ学をお知りの方はご存知のことと思いますが、新年の行事はコトタマ原理に由来しています。 もう少し踏み込みますと、 この新年の一連の

【コトタマ原理】おさらいになればと、「基本事項」と「音図」に触れてみました

以前、 ア次元の特徴やその自覚について解説させて頂いたことがありました。 その後にご質問を頂きまして… せっかくの機会ですのでご参考までに、 みなさまとも共有したいと思います。 今回はお答えというよりは、 学ぶための進行となりますのでご了承くださいませ。 よろしければ、 ご自身の理解確認にご利用くださいませ。 では始めます。(笑) 頂きましたご質問は、 『とても心地よい感動的な音楽や絵画を鑑賞した後に、またそれらを見たり聞いたりしたい!と思った瞬間に心は「ウ」次

【コトタマ原理】ご存知でしたか?・ア次元とウオ次元の大きな違い

みなさま、 いかがお過ごしでしょうか。 コトタマの学びは順調に進んでいらっしゃいますか? 今回は、 コトタマ原理のお話をいたしますね。 といいますのも、 コトタマ学を学び始めた方や確認で、 よくいただくご質問があります。 【「ア次元」の自覚について 】 このことは多くの方が迷われる基本部分のひとつですが、 ここを正確に押さえておきますと、 実際に心の動きとして捉えるときに迷わなくなりますので今回ふれておきます。 ご自身が正確に理解されているか、 また自覚のポイ

【コトタマの学び方・3】コトタマを使いこなしたい方に必要な取り組みは・・・

今日で8月もおわりですね。 31日といえば… 満月♪ 10時36分に満月を迎える。 今日の満月は同じ月の2回目の満月になりブルームーンと呼ばれ、1年のうちで最大の満月なのでスーパームーンでもある。 「スーパーブルームーン」だそうです。 なるほど…  最近はただ満月というのではなくて、 現象にあわせた名前で呼ばれるようになりましたね〜 へ〜とは思うのですが、 ちょっとついていけてないかも… 「満月」がげんかい (笑) それは良しとしまして、 今日の本題に進みますね。

【心の使い方・実践】とても大切なこと…「違和感」「調べること」「確認」必要なら実行

おはようございます。 目にうつるのは、青い空。 聴こえてくるのは、うぐいすの声。 今朝は畑で作業している方の音もなく、 イナカの家は気持ちのよい朝をむかえております。 みなさまは、 どのように一日がはじまりましたか? 今回の話題は、 昨日いただいたとってもタイムリーな出来事からの、 おすすめ事です。 実はわたくし、 ここのところ… 心中おだやかとはいかず。(笑) 時おり心地の悪い瞬間を感じておりました。 しばらくはただ感じていたのですが、 どうも消える気配がない。

【コトタマの学び方・1】コトタマノマナビ…順調に進んでいらっしゃいますか?

ただ今、各地で桜まっさかり。 こちらでもシートをしいて、 お花見を楽しんでいる方々を見かけました。 春日和♪ みなさまは、 いかがお過ごしでしょうか? 今回は、 コトタマノマナビ(コトタマ学)の学び方について触れてみたいと思います。  はじめに、 今までコトタマの情報にご縁のなかった方に、 簡単なご説明 をいたしますね。 コトタマノマナビのコトタマとはどのようなものかといいますと、 人には心がそなわっていますよね。 その心の素材のことです。 そして素材で

イナカの家をスタートするまで(心の仕組みからの解説つき)

イナカの家で繰り広げられることは、これまで私が経験してきたこと… そのほとんどが、ひとつの事が終わる頃につぎが導かれてくるというパターン。 どんな風にかといいますと、 ある時は感覚的に、またある時はキーワードが… 望むより先に、やるべき事として自分の内にあらわれます。 なのでほとんど自分で決めることがありません。 究極の他力タイプですね。笑 ーーー この様な、自分と思っているところからではない、どこかから与えられたような経験。 きっと、みなさまもおありなのではないでしょう