マガジンのカバー画像

こころ(心)ごと・コトタマごと

75
心について触れた記事のまとめ。【コトタマ】についてのことや、コトタマ的個の経過(笑)…どちらもご参考まで
運営しているクリエイター

#人生

【イナカの家と住人のこと(2024)】15・とうとう一番苦手な食の道!?

過去一番可能性が見え隠れしていた、 個人の心の資質と向き合うマインドカラーも職につながることはありませんでしたが… 同じこころざしを持つ友人を得る機会となりました。 二人とも同じ状況でしたのでお互いの過去や未来について語り合い、何をしていったらよいかなど探っていました。 私におきましてはすでに多くの業種を経験し思い当たるものがなく、魔が差したかのように食の分野が浮上。とうとうはじめから苦手意識のあることに目を向けることに。(汗) ただ一般的な料理作りだったら避けました

ハ・ス、そしてチェックポイント無事通過 (笑)

ちょうど10日前… 7月7日七夕の日(前回)に、 ここ数ヶ月の心に起こってきた一連の事を、 内容を精査しながら経過整理完了。 意外にもコトタマ原理にとどまっておらず、 終着点は、 個人的な、 「私にとっての個の内容を自他で確認」が主でした。 ただそれは同時に、 個を超えた宇宙の私を再確認・再自覚することでもありましたので、 原理関連から外れたことではないのですけど… この今回の終着点の内容は、 人生に二度はないであろう? それ程のことでした。  ですが!

六月晦日(みなつきつもごり)大祓のはずが…えっ!?

今日は6月30日。 大祓されましたか? (されてますか?) 前回お伝えしましたように、 私にとっては心と向き合っている際中でしたので、 改めて大祓というよりは、 引きつづきという感じでしたが… すごい事になりました! 前回ご報告させていただいた時も、 なかなかのこんな日が来るなんて事でしたし、 その後の整理では、 さらにそれを超えて進展。 その展開に心は休む間もなく、 昨夜は知らぬ間に寝てました。(笑) そこからの今日は、 なんと目覚めよく起床。 この感覚

しばし14年前にタイムスリップ

今日は、思いがけない贈り物をいただきました。 本当に思いがけなくて、びっくり! 贈ってくださったのは、 私と同じで島田正路氏にコトタマ学を師事された方。当時は面識もなく、ご縁ができたのは師がご逝去されてから。気づけば12年くらいになるのですね… 今では友人です。 その方が、 昨日私がnoteにのせた記事を読んでくださり、 それに関連した文章と「14年後の今…」との言葉を結び贈ってくださいました。 その文章とは、師が話されたことをその方が講話として記録されていた、その

イナカの家の特長は…生命(イ)、命(イの道)…コトタマがイキヅク.アそびの場

自然や美しいものに囲まれた素敵な場所、 楽しいことができる空間など、 そこここにいっぱいあります… イナカの家も、 プチではありますが自然に囲まれた空間で、 楽しんだり、のほほんしたりしていただける場です。 このイナカの家の もっとも特長的なところは? 【 コトタマのサンプル人がいること 】 イナカの家の住人である私は、生まれた時よりずっとコトタマ自覚ありの人生です。 といいましてもコトタマ学に出あうまでは、それをコトタマで言いあらわせることも知りませんでしたし、

わたしののぞむ生業スタイルは・・・

学生時代は、好きか嫌いかは別にして (笑) 決まりごとと疑わず学校に行っていました。 両親のおかげで、住むところ、食べることの心配はなし。 するべきことは学校に行くこと…学業中心。 学業から卒業する頃には、その先どうするかを決めなければならない…進路の選択。 お決まりの、 そこで示唆されたのは、 自分の空間でなにかを人にお伝えしているイメージ。 それがあってか、会社に属す気持ちは一切起こらず手に職をと動きだしました。 それまでいくつかの分野をたどり、しかし職として定着す