マガジンのカバー画像

こころ(心)ごと・コトタマごと

75
心について触れた記事のまとめ。【コトタマ】についてのことや、コトタマ的個の経過(笑)…どちらもご参考まで
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

イナカの家の特長は…生命(イ)、命(イの道)…コトタマがイキヅク.アそびの場

自然や美しいものに囲まれた素敵な場所、 楽しいことができる空間など、 そこここにいっぱいあります… イナカの家も、 プチではありますが自然に囲まれた空間で、 楽しんだり、のほほんしたりしていただける場です。 このイナカの家の もっとも特長的なところは? 【 コトタマのサンプル人がいること 】 イナカの家の住人である私は、生まれた時よりずっとコトタマ自覚ありの人生です。 といいましてもコトタマ学に出あうまでは、それをコトタマで言いあらわせることも知りませんでしたし、

【のほほん…のほほん空間でおしゃべりしたり、ぽわ~んとしたり、自然をあじわったり】イナカの家で繰り広げられること・活動その5

今までは、 各分野の内容と、その出あいなどのお話をまじえ、私を知っていただきました。 今回でご紹介はおわります。 最後のご紹介テーマは 「のほほん」 イナカの家のベースとなるところのお話です。 ーーー みなさまは、 いつもどのような生活をされていらっしゃいますでしょうか。 イナカの家では、 朝をつげる鳥のさえずり、虫の音、木々の葉ずれの音… 自然の音で目がさめます。 とはいえ、 名前であらわされるように田舎にあるわけではありません。(笑) 5分も歩けば、車が行き

【おとアそび…音であそびましょう】イナカの家で繰り広げられること・活動その4

イナカの家でできること…4つめは、 おとアそびです♪ 私と音の出あいは、 「いろアそび」で個人の心の色マインドカラーを知ることになったように、声もまた個人の音であり、宇宙と同調することを知りました。 それからは、 音楽といえば聴くほうで歌うのは好きではありませんでしたが、観点が変わり歌ったり発声することで音と触れ合っていました。 かれこれ10年くらい前になるでしょうか… いつもと変わりなく車を運転しながら歌を口ずさんでいましたら、突然「ニコ」と言葉が。 その時は何事も

【心(こころ)のご案内1・心の何を、だれが、どのように】イナカの家で繰り広げられること・活動その1

連日の猛暑で7月が始まりました。 みなさま、体調はいかがでしょうか。 どうぞ、くれぐれもお気をつけくださいませ。 さてさて前回は、イナカの家をスタートするまでのお話をさせていただきました。 今回からは数回にわたり、イナカの家の活動のご紹介をさせていただこうと思います。 ーーー 活動その1 【心のご案内】について 心の何を、だれが、どのようにご案内させていただくのかをご説明させていただきます。 心… 最近は以前にくらべて心を意識する方が増え、情報も多くなってきました