見出し画像

【ライフハック】J-WESTカード【e5489・エクスプレス予約】

田舎暮らしをする経営戦略コンサルタントのちょーすです。

以前の記事に引き続き、JRをお得に利用する方法を紹介していこうと思います。

J-WESTカード

JR西日本が発行するクレジットカードでJ-WESTカードというサービスがあります。

年会費で1,100円が掛かりますが、切符を購入する際の特別割引(e5489やエクスプレス予約)があり、通常価格との差額で数回利用すれば、年会費の元は取れる計算です。

J-WESTポイント

クレジットカードを利用金額に応じてJ-WESTポイントが付与されます。

通常は利用金額1,000円毎に5ポイントが貯まりますが、駅ナカや駅チカの優待加盟店では、ボーナスポイントが2~10倍で貯まるようになっています。

貯めたポイントはスマートICOCAにチャージ出来る他、JR西日本ならではの商品や特典に交換することが出来ます。

私は34,000Pの「奈良ホテルペア宿泊券」を狙っていますが、20,000Pまでなら行くのですが、なかなかそこまでポイントが届かない状況が数年続いています。

ただ、結局J-WESTポイントの有効期限が切れてしまうので、やむなく有効期限の設定がない「日本旅行旅行券3,000円分」に交換して、粛々と貯め込んでいます。

SMART ICOCA

JR西日本の交通系ICカードであるスマートICOCAが発行され、自動チャージすることが出来、またJ-WESTカードの利用で貯まった「J-WESTポイント」をスマートICOCAにチャージでき、列車の利用や買い物に利用できます。

J-WESTプレミア・プログラム(博多駅・小倉駅特別待合室)

博多駅と小倉駅のみですがら、上級会員向けのサービスに改札内のプレミアルーム(特別待合室)が利用出来ます。

私は以前シルバー会員だったのですが、その頃は博多駅や小倉駅の利用は殆どなく、逆に現在は博多駅や小倉駅の利用はありますが、最近新幹線に乗る機会が減っていたので、ステータスが下がってしまったため、利用した事はありません。

近くを通ったので、博多駅のプレミアルームの入口だけ拝んで来ました。

小倉駅も用事があったので拝んで来ました。

こちらは博多駅と小倉駅にしかありませんが、是非のぞみが停車するような他の主要駅(新大阪駅・岡山駅・広島駅・新山口駅)にも設置して欲しいです。

まとめ

JR西日本の管内で生活されている方しか、このカードを作成するメリットは最大限享受出来ないですが、仕事やプライベートでJR西日本を使用される頻度が多い方は年会費の1,100円以上の経済的なメリットが受けられますので、作成して損はないと思います。

尚、J-WESTカードに入会されようとする方は「J-WESTカードご紹介プログラム」があり、こちらの紹介コードを入力するとJ-WESTポイントが500ポイント付与されますので、ご活用いただければと思います。

【紹介コード】
88804994094(オサダオサムからの紹介となります。)

つづく