【スムーズに目標を達成する その1】目的をしっかり考える
こんにちは。
今年は書評以外にも力を入れていきます!
本から得た知識+αで去年以上に積極的にアウトプット。
今回も目標について。
この時期にピッタリの内容かと思っています。
逆にこの時期しか書けないかな・・・と。
新年になると目標を立てる人が多くいますよね。
私もその一人。気持ち新たに頑張りたくなります。
「今回こそはやるぞ!!」
「今年はなんだか達成できそうな予感がする」
「今年の俺、私は去年とは違う。やり切れる気がする」
こんな感じで、目標を立てたときはやる気いっぱいで、どんな難しい目標も達成できそうな気がしますよね。
でも、1週間もすると・・・
仕事が忙しい
何回かサボっちゃったから、もういいや
来年でいいや(後回し、後回し)
こんなふうになっちゃってませんか?
せっかく掲げた目標なのに、もったいない。
人間は出来ない理由を考えるのが得意な生き物。
時間術やメモ術の本を数冊読んだところから得た知見をもとに、目標を達成する方法について書いていきます。
今回は気持ち、心理面にフォーカスしていきます。
その目標は今の自分に本当に必要か
まず初めに、掲げた目標は今の自分に必要なのか。
目標を掲げることは素晴らしいことであり、否定する気はありません。
目標を立てたあとに、その目標は今の自分に必要なのか、自問自答することをオススメします。進む方向を間違えて時間を無駄にしないためにも、この作業は必須。
考えた結果、必要であれば、そのまま突き進めばいい。
もし、違うなと感じたら、別の目標を立てればいいだけ。
この作業を行うだけで、目標もより洗練されますし、頭の中も整理されるので良いことづくめです。
目的を明確にする
次に行いたいのが、目的を明確にすること。
目標を掲げたからには、達成したい理由や目的が必ず存在するはず。
そこを見失ってしまうと、なんのために頑張っているのかが分からなくなります。
これでは、時間が経つにつれて、やる気もモチベーションも低下していくばかり。
必ず目的を考えてみましょう。
例えば資格取得で考えてみると・・・
NGパターン
・なんとなく、その資格が役に立ちそう
・持っているとカッコよさそう
・いつか使えそう
上記パターンだと「なんとなく」とか「いつか」という言葉が入っており具体的なことが何も入ってないんです。
この場合、現状は取得しようとしている資格がなくても、とくに困っておらず気が向いたら勉強を始めようかなという感じ。
これだと絶対に勉強は始めません。
しかし、そこに明確な目的や理由があれば、やる気に火がつきますよね。
・給料がアップするから、自分や奥さんが喜ぶ
・やりたい仕事のために、どうしても必要
・より深い知識が身につき、いろんな場面で活かせる
などなど。
理由は人それぞれなので、自分が本気になれれば何でもOK。
目的は具体的であればあるほど、好ましいです。
ぜひ、目的を探してみてください。
将来を鮮明に妄想する
自分に合った目標であることも再認識したし、何のための目標かも確認できた。
これで完璧!!
ではないです。。。
最後にもう1つだけ。
これは、どちらかというと楽しい作業かな。
目標達成後を鮮明にイメージするんです。
(だいたいんに妄想しちゃいましょう。)
ここでのキーワードは「鮮明」。
イメージによりリアリティを持たせる。
誰が喜んでくれて、どんな事ができるようになって、どんな利益があるのか。
そこにいる自分はどんな顔をしているのか。
身近な人はどんな笑顔をしているのか。
素敵な未来をイメージできれば、自然とそうなりたいと思い、頑張れるもの。
ここは、あなたの持っている想像力を総動員して、盛大にイメージ(妄想)しちゃいましょう。
なんだか、だんだんと楽しくなってきませんか?
その調子でドンドン妄想しちゃいましょう(笑
まとめ〜目標を達成するには気持ちも大事〜
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
いかがだったでしょうか?
目標を達成することは、ほとんどの場合が努力して、高い壁を越えるもの。
その壁を越えるには苦労がつきもの。
世の中では、仕組みづくりが大事だって言われてるけど、それはもう少し先の話。
気持ちに火がつかないことにはどうしようもないのです。
人間は感情で動く生き物。
頑張ろう。始めよう。という気持ちにならない限りはなにも動きません。
仕組みはあくまで努力し続けたり、挫折しないための手段。
動き出すには気持ちのエネルギーが必要。
ここ最近、何かにチャレンジするにあたり、トリガーとなるのは気持ちだなと思ったのでこんな記事を書いてみました。
それでは、失礼します。
次回は、目標達成に向けたスケジュールについてです。
目標を立てたけど、挫折しちゃった。。。
でも、大丈夫。
日本にはやり直しに最適な日が3日もあるんです。
良ければ、こちらの記事もどうぞ。
よろしければサポートお願いします。頂いたサポートは必ず恩返しできるように頑張っていきます。 創作活動もより一層、頑張っていきます。