見出し画像

何とも幸せな映画 『NO SMOKING』/細野晴臣と高畑勲について。

細野さんのドキュメンタリー映画『NO SMOKING』

何とも幸せな映画でした。
歩く細野さん、話す細野さん、演奏する細野さん、どこをとっても細野晴臣らしい。細野さんについて詳しくなくてもそう思えるのが美しい。
長野ロキシー、上映してくれてありがとう。

細野晴臣と高畑勲

細野晴臣のことを考えていると高畑勲がなぜか浮かんでくる。

このツイートのエピソードは有名だけど(流石の慧眼)、それとは別に

・職人的アプローチでの制作
・強固な作家性と普遍性をもつ作品群
・新しい表現をいつも模索している
・「遊び」「プレイ」に興味がある

これらが細野さんと高畑さんは類似するような気分なのです。
下記のツイートの細野さんコメントも高畑さんと通じるものがある感じがする。

誰か詳しい方、論じてくれないかしら。

はっぴいえんど『風街ろまん』

歴史的名盤の秘話を制作者や関係者が語るNHK BSプレミアムの『名盤ドキュメント』第3弾は、はっぴいえんどの1971年の名盤『風街ろまん』を掘り下げる。メンバーの細野晴臣、松本隆、鈴木茂(大瀧詠一さんは昨年12月に急逝)が集結。1972年12月に解散してから40年余、メンバーがテレビで当時のことを語り合うのは初となる。

2014年に放送された、NHK番組『名盤ドキュメント③はっぴいえんど『風街ろまん』(1971)~“日本語ロックの金字塔”はどう生まれたのか?~』はとても素晴らしかったです。

至高の一時間でした。しあわせ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?