見出し画像

配配メール・安藤さんの記事まとめ

メールマーケティングについては、配配メール・安藤さんの記事がとても勉強になります。奇を衒わず、必要なことをきちんと教えてくれるので、自分のお客様にも「これを読んでおいてください!」とお薦めしています。

しょっちゅうお薦めしているので、自分のライブラリ用に安藤さんの記事をまとめておきます。メールマーケティング始めたいけどよく分からない…という人にも参考になるかもしれません。

配配メール・安藤さん関連のおすすめ記事


『メールマーケティング基本のキ ~まずはここから~』


80点のBtoBメルマガの作り方


『「そのメルマガ、やり方間違ってます!」配配メール安藤氏に聞く・メールマーケティングできちんと成果を出す方法って?』


『MA導入前に知っておきたい、メールマーケティングで効果を出す10のTips大公開!』


『メールマーケティングとは?効果を上げるために知っておきたい7つの誤り』


なぜ最初に配配メール主催のセミナーに参加したのか

メールマーケティングを学ばねば…と思ったぼくが最初に参加したセミナーが配配メール(ラクス)主催でした。

当時のぼくが「なぜラクスのセミナーに決めたか」を残しています。

『ラクス』に興味がある理由①
ラクス安藤さんの記事での「メール配信を卒業してMAに移るのは普通の流れだと思っていたのですが、出戻ってくる方がかなりの数いました」がとても響いたから。
この視点は今後のMAの一般化と合わせて、大切なポイントだと思う。

『ラクス』に興味がある理由②
MA導入したが使いこなせず、メール配信に逆戻りするユーザーニーズに応え、制作したWebサイト『配配メール』サイトがとてもよく出来ていてすごいと思ったから。
制作ユニットリーダーの阿部 さんとと「すごいよね!」とキャッキャした。

『ラクス』に興味がある理由③
ラクス・安藤さんによる「配配メールのリリース」についての一連ツイートにグッときたから。これが一番大きい。「メールマーケティングを起因としてMA導入に失敗するという事態を見逃すわけにはいきません」グッときますよ…

そうそう。安藤さんの一連ツイートにグッときたんですよね。


「MAの目的化」に懐疑的だった当時の自分

メールマーケティングを学び始めた頃、「MA導入して、見込み客をナーチャリングします」的な言い方に当時のぼくはとても懐疑的で、すごくモヤモヤしていました。

本来、手段であるはずのMAが目的化している雰囲気も嫌いで。
自分自身の実体験がない「ナーチャリング」という言葉も信頼できなかった。

そんな時に、安藤さんや茂野明彦さんのツイートはとても励みになりました。

お二人のツイートを見て、ちょっと勇気が出た当時の自分。

まだまだ学ぶことは多いけれど、勉強になる先達たちがいらっしゃるのが救いだなあ…と思った11月初旬なのでした。


補足1 BtoB企業の方へ

ぼくが所属している株式会社JBNでは「BtoB企業への成果貢献」を目的とした戦略策定・Webサイト制作・Web運用支援・Webマーケティング支援を一気通貫で行なっています。

BtoB企業のWebマーケティングについてはこちらをご覧ください。
JBNマーケティングブログ

補足2 稲田英資について

株式会社JBNで戦略策定とWebマーケティング支援を担当しています。
BtoB企業の成果に貢献するWeb活用について、Twitterで日々ツイートしていますので、よかったらご覧ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?