マガジンのカバー画像

忘れがちなひきだし

138
忘れがちなテキストをしまっておく場所です。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

「コロナ禍において、稲田さんは今後、どんな変化があると思いますか?」とお客さんから尋ねていただいたこと。

今日もビデオMTG。最近はほぼ毎日している。 今日はクライアント側が5名で一時間半。 活発な意見交換になってよかった。 訪問しないから気軽なようで、終わると意外なくらい疲れている。 何でだろう…と考えてみるに、たぶん通常の面談MTGとは別の筋肉を使っている感じ。 新しい筋肉痛なんだろうな。 *  *  * 今日のビデオMTGでコロナ対策用のWeb提案をいくつかした後に、お客さんから「稲田さんは今後、どんな変化があると思いますか?」と尋ねていただいた。 今回のコロナ禍を

マスクとコロナと世界。とネコ。

JBNはリモートワークですが、顧客との打ち合わせがあったので今日は出社。 上司の宮澤さんが「義理のお姉さんが送ってくれたので」と手作りマスクを分けてくれました。 男性用はサイズも大ぶりで気持ちいい掛け心地。 お姉さん、ありがとうございます。 久しぶりに長野市内を車で走っていたら、いろんな「働く人」がマスクをしていました。 道路を工事してる人や交通整理してくれる人、お巡りさん、郵便配達の人、旅館の人、スーツの人。 コロナになって「ぼくたちの世界はいろんな人の仕事で成り立

必要なときに必要な機能を「使う」こと。

会社はリモートワークだけど所用で今日は出社。 お昼を食べに行きつけの喫茶店に行くとずいぶんお客さんが少ない。 以下、おばちゃん談。 「志村けんさんが亡くなってちょっと減って、長野市で最初の発症者が出てちょっと減って、国の緊急事態宣言でまたちょっと減って、権堂の発症者でグーッと減っちゃった」と。 うーん。リアル。 お店のドアを開けて換気をして、お客さん同士も席を空けるように促してくれて、やることはちゃんとやってくれている。 それでも限界はある。 国のお金を使わないどうしよ

The End ライブ&トリビュートCD『だってあの娘が好きって言ったんだもの』でしみじみ励まされた話。

会社はリモートワークだけど、顧客打ち合わせで今日は出勤。 いつもなら伊集院光か佐久間宣行のラジオをYouTubeで聴きながらの通勤だけど、水没スマホを絶賛除湿中なので、数年ぶりに車にCDを入れる。 The End ライブ&トリビュートCD 『だってあの娘が好きって言ったんだもの』 neon records(ネオンホール) これも数年ぶりに聴いたけど、改めて名盤感がすごい… 年月が経っても少しも目減りしてない。 このアルバムは「ここにいる」アルバムなんだな…と再認識し