見出し画像

身近な人が「うつ」になったら、どう接すればいい?



友人が、うつになったけど、どう接すればいいか、わからない

家族が、うつになったけど、どうサポートすればいいか、わからない

画像7

そんな悩みを抱えている人も、多いのではないでしょうか?

うつの特徴として、「まわりから理解されにくい」があります。

ボクも、うつのとき、まわりから理解されず、よく悩みました。

しかし、ほんの少しでも、気持ちを理解してもらえるだけで、ずいぶんラクになれました。

理解…。

画像2

ここで必要になるのが、「身近な人の接し方」です。

「でも、どう接すればいいか、わからないんです」


なんて声が聞こえる前に、今回は、実際にうつでまわりから理解されず、悩みつづけたボクが、「“理解された”と感じられる接し方」を、ご紹介します。

この記事を読むだけで、身近な人がうつになったときの、正しい接し方が、わかるようになれます。

また、うつで悩む人の気持ちが、一目でわかるようになれます。

「では早速!」という前に、「なぜ、うつの人は、まわりから理解されにくいのか」を、考える必要がありますので、一緒に、みてまいりましょう。


▪️なぜ、うつの人は、まわりから理解されにくいのか?

画像3

結論は、

ここから先は

2,161字 / 5画像

ベーシックプラン

¥500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

サポートいただけると、めちゃくちゃ嬉しいです。今後の活動、で大切に使わせていただきます!