見出し画像

「思考のアンバランス」を解消できる、たった1つの方法


「なんて自分は、ドジなんだ」

「いつも、失敗ばかりだ」

「どうせ何やっても、うまくいかない」

画像1

なんて考えてしまい、悩んでいる人も、多いのではないでしょうか?

ボクも、うつのとき、「まだおこるかどうか、わからない」ことを、勝手に判断してしまい、悩んでばかりいました。

これらの反応に、共通していえる問題点は、「客観的な事実に、もとづいていない」という点です。

たとえば、あなたが「いつも友達から嫌われてる」と考えたとしても、実際はそんなことないように、根拠のない思考にとらわれていることが、非常に多いのです。

実はこれ、心理学の世界では「思考のアンバランス」と、呼ばれてます。

画像2

ストレスの根本原因のひとつで、考え方や物の見方に偏りがある状態を、意味します。

実に、うつになる多くの人が、思考のアンバランスをかかえていることが、わかっています。

「思考のアンバランスを解消できる方法、おしえてください!」

画像3

なんて声が聞こえそうなので、今回は、実際に思考のアンバランスで、うつになるも解消できたボクが、「思考のアンバランス解消法」を、お教えします。

この記事を読むだけで、「思考のアンバランスとは何か?」が、ひとめでわかります。

また、「思考のアンバランスを解消できる方法」を、手に入れられます。

では早速、みてまいりましょう。


▪️そもそも、「思考のアンバランス」って何?

画像4

結論は、

ここから先は

2,301字 / 3画像

ベーシックプラン

¥500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

サポートいただけると、めちゃくちゃ嬉しいです。今後の活動、で大切に使わせていただきます!