【世のパパ必見シリーズ24】パパ育休取得して3ヶ月、経過報告


どうも!
いなパパです!

育休を取得して早いもので3ヶ月が経とうとしてます
取る前からわかってはいたのですが、
やはり
仕事からしばらく離れるリスクや
育休手当はあるものの減給すること
以上の時間価値を感じる日々です

最も大きい価値は、
家族としての最適な形を模索する時間として
ぴったりなことです

仕事を休業することで、
頭のシェアを仕事に取られることがなくなります

そのことによって、
2人の子をしっかりと観察できたり、
妻の変化や体調も配慮できたり、
自分自身の心身の変化に対してもある程度
柔軟に対応できたりと、
このあたりはいいことだらけです

ただこれだけは言わせてください

全然休業ではありません
家族業を有意義に進めていくための
大切な時間で、休めてる気はしてません笑

なので仕事復帰した時に、
もし同僚や上司に
「ちゃんと休めた?毎日休みとか羨ましいな〜」
みたいな軽口を言われたら、
ちょっとイラっと来ちゃうかもしれません笑

でも上司は、そのあたりとても理解のある方で、
きっと
「育業お疲れ様でした!仕事も無理せずゆっくりと復帰していこうね」
と声かけてくれると信じています

残り約4ヶ月、
後半は次女も徐々にお出かけ慣れしてきて、
夜も寝てくれ始め、家族としても
エネルギーが余ってくると期待し、
お出かけや旅行の予定を組みつつ、
大切な家族や友人との時間を
過ごしていきたいと思います

後日、
パパの長期育休による
メリデメをぶっちゃけたいと思います!

今日はこのあたりで!

最後に

最後までお読みいただきありがとうございました!

もし共感や応援いただける方は
スキやコメントいただけると大変励みになります!
また連載シリーズお読みいただけると嬉しいです!

SNSでは
育児や人生、仕事など
幅広い悩み相談を
DMで無料実施しています!

ぜひそちらもご利用してみてください〜


👇他の連載記事などもこちらにあるので、良かったらぜひ読んでいただけると嬉しいです!

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?