見出し画像

片づけても片づけてもすっきりしないと苦しくならないで。

ご覧いただきありがとうございます。

整理収納アドバイザーとして
お仕事を始め、この半年で
ZOOMレッスン回数は50回
無料相談の方を含めると
もっともっと多くの方の
お悩みをZOOMで聞いてきました。

いろんなお悩みに触れて
これだけは伝えたいなと思ったこと。

息子が生後半年リビングを片付けたら
心も余白ができたのがきっかけで片づけの奥深さに気づく

それは
「片づけても片づけても、
家がすっきりしない」と
苦しくなっていないかということ。

私自身の経験では、
必要なモノだけ
大事にしたいものだけに
(だけ、というのもちょっと違うかな。
もちろんあいまいな部分のモノも少しある)
囲まれていれば、

モノがあふれて
管理いきとどかないという、
苦しい思いを
しなくて済むようになったし、

少ないモノなら、
収納テクニックを
あれこれ難しく考えなくても、
ラクに暮らせるようになったので、

自分の中では
「捨てる」ということは
結構肯定的に捉えています。

そして、それいいねと
賛同してくれる方が
たくさんいたのは
とても嬉しかったです。

私はもともと
片づけや掃除が苦手です。

片づけが苦手だからこそ、
管理できる量のモノで
暮らせるようにモノを捨てて、
ラクになっていると感じています。

だからそんなことを
伝えたいと思って
日々発信しているのだけど。

SNSをみると
きれいに整った
おうちが並んでいますよね。

ストーリーズでは
私も家の散らかった状態などを
たまーに流したりするけれど
たいてい投稿は
整った部分の切り取りなのです。

きれいな時、いいなと思った瞬間を切り取る。
これはこれで、自分のモチベーション的には良い効果があります。


そんな姿が、
実はみんなを
苦しめてしまっているのではないか?
こうであらねばと
思わせてしまっていないか?と
たまに心配になります。

ではちょっとここで
理想の暮らしや家の状態を
具体的にビジュアルで
イメージしてみましょう。


\\いかがですか?//


雑誌やSNSの
理想のおうちを
思い浮かべた人もいると思うし、
徹底的にきれいにした後の我が家を
思い浮かべた人もいると思います。

では、次。




それって動画ですか?
それとも静止画ですか?



おそらくですが、
あなたが思い浮かべたのは
一枚の静止画だったと思います。

理想の瞬間であり、
これが完璧という画像。

(こういう理想を
イメージするのは
とても大事なこと!
というのは忘れないで。)

ではでは現実の暮らしと
照らし合わせてみましょう。

そこに暮らす人がいる以上
暮らしは一瞬たりとも
止まることはないんです。

常にきちんとあるべきところに
モノがあり整った部屋なんて
実はないんですよね。

逆にそんな家があったら、
人が住んでないか
モデルルーム。

おもちゃが散らからない家は
子どもが入院していて、
家にいないのかもしれない。

おもちゃが散らかるのは
子どもが健やかに育っている
証拠でもあるんですよね。

我が家だってそうです。
SNSに載せているような写真は
ほんの一瞬だったり
リセット後のすぐ我が家であって

リセット後の我が家

わたしって本当に
整理収納アドバイザーかよと
突っ込みたくなるくらい
部屋が散らかってたりするのですが

目の前の暮らしは、
整いながら乱れながら
移ろっている

そう考えると、
常にモノがきちんと整っていて
あるべき場所に収まっている家など
ないのです。

これはあきらめたほうがいいのは
お分かりいただけますよね。

ちなみにあきらめるという言葉は
ネガティブに捉えがちですが
あきらめるの語源は「明らむ」

つまり、この場合
自分の願望が
達成されない理由が明らかになり、
納得して断念するということです。

ただ定位置を決めておけば、
毎日することは
元の位置に戻すだけ。

使って戻す↔︎使って戻すの
繰り返しだけ。
頭使わなくてもできるんです。

ぐっちゃーとなっても
元に戻せる自己効力感。

乱れながら整いながら、
暮らしをうまく回している感覚。

私は自分の手で暮らしを
回しているなと実感できます。

このことが分かったとはいえ、
モノの管理が行き届いてないと、
自分がどこになにを持っているのか?
どれだけ持っているのか?
わからないとしんどいですよね。

そこで、私が提案したいのは

家の中でモノを
循環させる仕組みを作ること。

家の中にモノを 
いれる(買う)使う⇔戻す出す(捨てる)

体と一緒で
食べて➤エネルギーとして使って➤排泄して
私たちは一定の体重を保っているように、
おうちも同じように考えてほしいです。

取り入れながら、
出しながら、
見た目は大体同じ状態を
維持し続けている
新陳代謝の良いおうち。

私が提案したいのは、
一時的に完璧に家を整えるのではなく、

使うモノがちゃんと使われ、
いらないものがでていき、
淀みなくさらさら巡っている感じ。

自分の手で
暮らしをうまく回している感じ。

こういうときに
「すっきりしていて気持ちがいいな」と
思うのでは?と思います。

こうなるためには
まず最初にして欲しいことは
意識して家から
いらないものを出す。

入れるは割と
意識しなくても
入ってきちゃうので
(むしろセーブする意識大事)
意識するべきところは出すこと。

出すことが
暮らしをまわす
エンジンになるのです。

おさまりきらないほどの
モノを片づけるためには
先に多くのモノを捨てることが
必要になりますが、

捨てることが目的には
ならないように
注意してほしいです。

捨てることが
目的になってしまうと
捨て疲れをおこして
リバウンドしやすいので。

自分の家の適正量を知り
コントロールできること

ほーんと体と一緒。
呼吸とも一緒。
出して入れるがセット。

仕組みはシンプルなんです。

このことを頭に入れておくと
ちょっと今までとは違った角度で
家の中を見ることができるかも?

そんな風に思えたら
お家が今までより
もっと好きになるかもしれません。

愛おしい我が家にしたいですね。

私はオンラインで
マンツーマンお片づけ

暮らしの土台を整える
パーソナルレッスン

しています。

暮らしと向き合いたい
暮らしを変えたい
暮らしを整えたい
そう思ったときに
浮かぶ人でありたいと
思っています。

よかったらぜひレッスンでお待ちしてます。

募集は公式LINEで行っています。
気になる方は
良かったらご登録くださいね。

ここまで読んでくださり
ありがとうございました。

スキ押してくださると
今日の運勢でますヨ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?