見出し画像

【SDGs全国フォーラム2022滋賀・びわ湖】学生実行委員会Vol.5 セッション3の登壇者紹介

今回は、いよいよ今週末に迫ってきましたフォーラムの学生実行委員会が担当するセッション3「わたしたちの担う未来~つながるシガ、つなげるワタシ~」に登壇する学生実行委員会の皆様を紹介します。

SDGs全国フォーラム 2022滋賀・びわ湖とは 
SDGs全国フォーラムとは、2018年6月に都道府県として唯一SDGs未来都市及び自治体SDGsモデルの両方に選定された神奈川県で、「神奈川県から『自治体の役割を明確にしたSDGsへの取組』を全国に発信すること」を目的に、2019年に横浜市で開催されました。コロナ禍でのオンライン開催となった長野県に次いで、3回目となる今回は、2022年11月12日(土)に滋賀県で開催します。 琵琶湖をはじめとする豊かな自然と調和する暮らしの中で、SDGsに通じる思想・歴史・文化が息づく「滋賀」において、経済・社会・環境のバランスが取れた持続可能な地域づくりを進めるため、SDGs全国フォーラムを開催し、次世代を担う若者をはじめとする多様な主体がそれぞれの取組を広く発信するとともに、県内外のパートナーシップ拡大を促進することにより、SDGsの達成に向けた社会変革につながる取組を創出する機会を目指しています。

https://www.pref.shiga.lg.jp/site/sdgs-forum/index.html

セッション3:わたしたちの担う未来~つながるシガ、つなげるワタシ

セッション3は、SDGs全国フォーラムでは、初挑戦の学生実行委員会が中心となって企画・運営を行って実施するセッションです。

学生実行委員会では、今回のフォーラムに向けて、以下の3つの柱を大切にしながら、活動をしています。

  1. 滋賀県内でSDGsを体感できるエクスカーション先の提案

  2. メタバース(VRなど)を活用した、テクノロジーを滋賀県をフィールドに活用する

  3. 学生・生徒が今後、様々な人と繋がり、活動を続けていく仕組みづくり

本セッションは、学生実行委員会での活動の集大成として、エクスカーションマップ制作までに至ったプロセスの発信や、滋賀県内でSDGsについて活動を行っている学生・生徒の皆さんが登壇します。

そして、本フォーラムに後援をいただいている地方創生SDGs官民連携プラットフォームのメタバース分科会 分科会長を担当されているNPO法人 バーチャルライツ理事長 國武 悠人さん(SUKANEKI様)に、メインゲストとして、ご登壇頂きます。

セッション後半には、様々なフィールドで活躍する学生らが考える「繋がる作法・ヒント」について、意見交換を行います。

地域で様々なステークホルダーとともに活動を進めて行く方法や、メタバースなどこれまで想像が付かなかった、場所も見た目も現実と違う方々と活動を進めて行く方法、大人だけでなく小学生とも活動をする上での良好な関係を構築する方法など、事例を交えて紹介いただきます。

登壇者の皆様の紹介

メインゲスト:國武 悠人さん(NPO法人バーチャルライツ理事長)

VR空間上での姿 SUKANEKIさん

日本最大級のVRアドボカシー団体「NPO法人バーチャルライツ」を2021年に設立。団体ではVR文化に係るユーザー・クリエイターの権利擁護と情報発信を主な目的として、議員や有識者を招いたカンファレンスや勉強会、文化発信イベントを開催している他、調査事業、官公庁・国会議員連盟への政策提言なども実施。地方創生SDGs官民連携プラットフォームのメタバース分科会の分科会長にも就任。滋賀県出身で、現在は、慶應義塾大学に在学中。

モデレータ:上田洋平さん(滋賀県立大学地域共生センター講師)

上田 洋平さん

1976年京都府生まれ。滋賀県在住。滋賀県立大学地域共生センター講師。滋賀県立大学大学院人間文化学研究科地域文化学専攻博士課程単位取得退学。専門は地域文化学、地域学。風土に根ざした暮らしと文化に関する研究と実践に取り組む一方、地域づくりを担う人材の育成や地域と連携した「共育プログラム」の開発・運営にも従事するほか、「まちづくりのホームドクター(かかりつけ医)」として地域に関わるあらゆる分野の相談に乗る。

パネリスト:田口 真太郎さん(成安造形大学未来社会デザイン共創機構 助教)


田口 真太郎さん

滋賀県立大学大学院 環境化学研究科修了。2013年、近江八幡市地域おこし協力隊を経て、まちづくり会社㈱まっせのマネージャーとして設立時より活動。大学や専門家と地域と連携し、伝統文化のリサーチからセミナーやワークショップを通じた人材育成など、コミュニケーションプログラムの設計から運営を行なっている。現在は、成安造形大学 未来社会デザイン共創機構 研究員、滋賀県立大学 非常勤講師なども務める。趣味はトレイルランニングと茶道。

パネリスト:佐藤 彩香さん(立命館大学食マネジメント学部3回生)

学生実行委員会で作成するエクスカーションマップについて話題提供を行います

パネリスト:山川葉さん(琉球大学理学部2回生)

サンゴ増殖 大作戦 with 小学生の話題提供を行います

パネリスト:隼瀬 紗愛さん(虎姫高校2年生)

ピンクマスクデー実行委員会の委員長としての活動から話題提供を行います

最後に

本noteでは、2022年11月12日(土)に開催されます、SDGs全国フォーラム2022滋賀・びわ湖のセッションのうち、セッション3:わたしたちの担う未来~つながるシガ、つなげるワタシの概要、そして学生実行委員会からの登壇者を紹介しました。

SDGs全国フォーラム2022滋賀・びわ湖では、当日まで参加者を募集しています。会場に限らず、オンライン(Zoom)からでも参加可能です。

申し込みは、こちらからお願いします。

SDGs全国フォーラム2022滋賀・びわ湖について、以下のマガジンにて、これまで発信しました情報をまとめております。是非チェックしてみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?