株式会社IMOM

株式会社IMOMは共生社会の実現を目指し、スペシャルティコーヒーの提供と販売、障害者の…

株式会社IMOM

株式会社IMOMは共生社会の実現を目指し、スペシャルティコーヒーの提供と販売、障害者の社会参加を支える就労支援などのサービスを提供しています。2024年よりカフェ開業サポートサービス(https://produce.imom.co.jp/)も開始しております。

最近の記事

必見!!! MVV道場「MISSION」ってなに?スパイの話?

みなさんお久しぶりです。 最近外食と飲み会が多くて大変金欠なIMOMの名物ライター入木です! 突然ですが、皆さん海老芋って知ってますか?? 僕は2023年12月15日(金)まで全く知りませんでした、、、 というのも年末に弊社では忘年会がありまして、とっても盛り上がって本当にいい会だったのですが、そこで食べた海老芋が忘れられなくてですね、最近夢にも出てきました(大嘘) ということで無駄話はさておき、 早速ですが本題に入りましょう! 弊社ではMVVを設定しておりまして、

    • 入木、貧困からの脱出。今回の人事制度の見直しは一味違う.....?!(後編)

      前回のあらすじ 貯金が苦手な入木が、株式会社IMOMでの人事制度の見直しについてのインタビューを決行。給料の上昇や評価に関する制度について、若山さんからさまざまな回答をもらいウキウキな入木。 ↑前編はこちら T. 入木 J. 若山 T. ありがとうございました! 等級については以上なんですけど、次は資格について、いろんな新しい項目が出てたのでそこの分かんなかったところを聞きたいんですが、 Q.資格を持ってると賃金が上がるっていうのは本当ですか? J. 本当です!

      • 入木、貧困からの脱出。今回の人事制度の見直しは一味違う.....?!(前編)

        初めまして、私の名前は入木(本名)と申します。 私は現在、株式会社IMOMで広報を務めさせていただいております。 突然で申し訳ないのですが、 お金が無い!!!!!!そうなんです。貯金が大の苦手で巷では浪費家として知られています。 そんな私が勤める会社でなんと今回、人事制度の見直しがあると聞きつけ、金に飢えた私入木が突撃で取締役である若山さんにインタビューをさせてもらえることに、、、! はたして、入木、貧困から脱出することができるのか、、、! 全社員が注目する中、話を聞き

        • 個人がより力を発揮する為には -心理的安全性とその罠-

          こんにちは! 株式会社IMOM 取締役の若山純です。 本日は、個人がより力を発揮する為に、自分が考えていること・気を付けていることを話します。 最も成果が出せるチームの絶対条件として、「心理的安全性」が注目されています。 心理的安全性を高めることで、より個々が活躍できる環境を作り、会社を成長させたいと考えています。 そもそも心理的安全性とは?そもそも心理的安全性とは?という話ですが、簡潔に述べると、組織の中で自分の考えや気持ちを誰に対してでも安心して発言できる状態です。

        必見!!! MVV道場「MISSION」ってなに?スパイの話?

          「寛容とは」

          はじめまして。 株式会社IMOM、代表取締役社長松田です。 僕からはIMOMの掲げる「寛容」とはなにかという話をしたいと思います。 寛容さは「個人の尊重」ができて初めて生まれるもの。 個人の尊重って?混同しちゃうので分解しました。 個人の尊重とは個の尊重(自分)と他(他者)の尊重。 「尊重」とは、かけがえのない存在として大切にしたり、尊いものとして重んずること。 「個人」がつくと”一人ひとりを”かけがえのない存在として大切にする。と解釈します。 気をつけなければいけな

          「寛容とは」

          コーヒーの大会って?

          はじめまして! 株式会社IMOMで飲食事業部名古屋エリアマネージャーを務めている山田貴久です。普段は錦2丁目のパーラーイムオムでバリスタ(コーヒー淹れるのが上手なサービスマン)をしております。本日は飲食事業部内でも、私や他スタッフも参加するコーヒーの大会についてお話ししたいと思います。一般の方からすればコーヒーの大会?なんだろう??と思われる方もたくさんいると思います。 一口にコーヒーの大会と言っても多岐にわたり 皆様お馴染みのペーパードリップコーヒー 理科の実験のよ

          コーヒーの大会って?

          IMOMでnote運用を始めてみた!

          はじめまして! 株式会社IMOMで取締役と本部部長を務めている若山純です。 今回の記事では、弊社の簡単な紹介と、なぜnoteを運用を始めたのかをお伝えできればと思います。 株式会社IMOMとは 株式会社IMOMとは、「誰もが生きやすい、寛容な社会をつくる」をミッションに就労継続支援事業と、飲食事業を展開しています。 現在、就労継続支援B型は、名古屋市内に2拠点、長久手市に1拠点の計3拠点あります。また、飲食事業では、名古屋市内に3拠点、長久手市に1拠点、東京に1拠点の計

          IMOMでnote運用を始めてみた!