見出し画像

2022/03/09 夜ごはん(自炊)

・鱈の竜田揚げ
・ごぼうチップス
・かぶの千枚漬け
・麻薬卵
・味噌汁(にんじん、白菜、しめじ)

★鱈の竜田揚げ

★ごぼうチップス

1人前食堂さんの動画より。

鰆があれば鰆にしたかったけれど、春はまだ遠いですね。鱈で我慢。でも美味しかった。

ごぼうチップスは、最初ごぼう多すぎたかな、とてもじゃないけど一食分じゃないな、と思ったはずなのに、揚げてみたらすっかり少なくなって、しっかりおなかに収まっていた。

揚げ焼きをするたびに思うけれど、油切りバットを買うべきなんだよな……。

揚げ物の機会が少ないのをいいことに、毎回キッチンタオル&お皿で代用しているけれども、仕上がりには不満が残る。

少量作るのにも作り置きにも不向きな揚げ物は一人暮らしだとコスパが悪い……と敬遠しがちだけれど、からっとさくっと揚がった揚げ物、定期的に無性に食べたくなるのよね。

いつか唐揚げやコロッケを作りたいなあ。
そのためにはまず道具からかなあ。


★かぶの千枚漬け

かぶを切って、砂糖を合わせたところで、自宅の酢が定量に足りないという致命的な状況に気づいた。

買いに行く気力もなく、まあいっか、で作ったら、やっぱり酸味が足りない様子。

まだまだかぶはあることだし、近々リベンジが待たれる。


★麻薬卵

そうです、tiktokで話題の麻薬卵です。tiktok見たことないけど。

本当は先にこっちで知った。

しかし本家本元を知らずしてイタリアンに行くのも……と謎の遠慮が生まれたので、比較的本家本元に近いレシピから。

美味しかったので次はイタリアンに挑戦だな。

ちなみに作ったのは一個。
味玉を作るときは、小鉢にラップを敷いて、卵を入れて、調味液を注いで、ラップで卵をゆるっと包んで、食パンクリップ(正式名称バッグ・クロージャーっていうらしいですね)で留めています。
一応ちゃんと浸かります。

★味噌汁

野菜が少なめな気がしたので、とりあえず味噌汁で補っちゃおう、の精神で。

ついついマンネリしがちの自炊生活、たまに新作に手を出すと楽しいな。
明日は何を作ろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?