見出し画像

ホラー版そんな彼なら捨てちゃえば?かもしれない「ミッドサマー」を見た。(ネタバレあり)

みなさまごきげんよう、ゆりっぺです。
ホラー映画が大好きで、ある程度のグロテスクなものもワロタ~と
思いながら見られるのですが、
中でも最近推しのアリ・アスター監督監督の映画は
胸糞悪くて薄暗くて大好きである。

ミッドサマー

画像2

そんなアリ・アスター監督の最新作は、
日本公開前から「やばい」「なんで映画だ」と話題になっていたミッドサマー

元々劇場へ観に行く予定だったのですが
コロナの影響から観に行けなかったので、
配信されたばかりのデジタル配信で鑑賞しました。

ホラーではない

前作『ヘレディタリー』もなかなかの
激ヤバ映画でしたが、今回もなかなか。

ただ怖いなとかマジか…度に関しては、
ヘレディタリーの方が強めだと感じました。

あらすじ
家族を不慮の事故で失ったダニー(フローレンス・ピュー)は、大学で民俗学を研究する恋人や友人たち5人でスウェーデンの奥地で開かれる“90年に一度の祝祭”を訪れる。美しい花々が咲き乱れるなか、優しい住人たちが陽気に歌い踊る日々。太陽が沈まないその村は、ダニーにとって楽園のように思えたが、次第に不穏な空気が漂い始め、彼女の心はかき乱されていく。妄想、トラウマ、不安、恐怖……それは想像を絶する悪夢の始まりだった。

テーマが「スウェーデンの奥地で開かれる“90年に一度の祝祭」ということもありいわゆる人と文化が怖い系。

なので安心してください、オバケや悪魔は
今回出てきませんよ!!

アリ・アスター監督も「失恋映画」「家族映画」として本作を撮ったと語っています。

青空の下でいろんなことが起こる
蜷川実花ちっくにお花もたくさん出てきて、
映像もすごく綺麗で鮮やかで明るいです(映えててかわいい!)

しかし内容はどこかおかしいし、
グワングワンするしなかなかきまってますね。


失恋からうまれた作品

監督自身の失恋経験が、
大きく影響を与えたと言います。

なんで映画を作っちまったんだ…!!

この映画の内容から
解放や共感、承認欲求……色々考えさせられるものはあるよね。
心が弱ってる時ほどそういう受け止めてくれる
何かに洗脳されてしまったりするのよね。

感受性豊かなので時折彼女の気持ちが流れ込んできて
しんどい……ってなってしまった。

メンヘラだなんて言わないで

わたしはこの映画を、ホラー版「そんな彼なら捨てちゃえば?」だなとみた後に思った。

別れられないクリスチャン、浮気するつもりで本当はダニーに隠れて旅行へ行く計画を立てていましたという序盤(最悪)

男子会でメンヘラ女とか散々悪口言うな!
明らかにめんどくさそうですね最低です。

この映画の中で「あなたは大事にされてるか?」というキーワードがたくさん出てきます。
これが物語の中で大事なポイントの一つ。

主人公のダニーは、妹が双極性障害→両親と無理心中の流れは流石に精神的にくる。
滅入った時のウアワアワアみたいな表現が
リアルでわかりすぎててヤバい。

恋人のクリスチャンは気を使わないし論文優先、他の女の子に目移りetc
うーんこいつ最悪だな!

にしても最後のあのクリスチャンとカルトの娘による儀式のシーンは、
「なぜここまで彼女を苦しめるのか」と
こちらまで苦しさを感じてしまった。 

しんどいきつい。

寸前までダニーは「クリスチャンと一緒に行きたい」などクリスチャンのことを気にかけている表現があった。
しかし、あれが彼女のトリガーになってしまったのかもしれない。そりゃなるか。無理よな。

北欧神話などの話がたくさん出てくる

洋画といえば聖書のお話ってたくさんあるんだけどミッドサマーは北欧神話のものがたくさん出てきます。

わたしはマイティソーでの知識くらいしかないのですが北欧神話もなかなか闇が深いよね。

のちに考察や公式サイトの解説で理解したものが多かった。

画像1

ちなみに公式サイトのネタバレページの飛び方で昔の夢小説のサイトみたいだなって思った古のオタク……

わたし耐性があるだけ説

ヤバい、鬱になる、吐く、気持ち悪い。
とたくさん聞いていたので一緒に鑑賞した
親戚と拍子抜けをくらってしまったが
もしかしたらわたしたちが、耐性がある説。

のでこのレビューみて面白そうだなって思ったらとりあえず予告見て無理と思ったら見ない方が良いかもしれない。

https://m.youtube.com/watch?v=1LhkmEIGIY8

とりあえずわたしはこの映画の
セックスシーンを映画史に残るヤバイセックスシーンとしてノミネートしたい。

パフュームのラストのアレ並みに衝撃である。

突然あっやべっという感じで
モザイク加工されてるのは笑ってしまった。

とりあえず映画のオフショット見ておけば
心安らぎます。

パートナーシップを大切にしよう

悲劇はなぜ起きたかなど考えると単純な話で
相手のことを思い思いやりを持って、
パートナーシップを大切にしようね。

思いやりって大事よな…


追記 

アニメサイコパス3でこういうシーンあったよねと言われ思い出したのは、ハンニバル。
ドラマのハンニバルでもこういう遺体を映えさせるシーンは登場する。

つまりハンニバル、サイコパスを見られればこの映画はイケる…!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?