見出し画像

古武術をリモートで伝える工夫

心眼流稽古会
今回はリアルの場での稽古です。これまでのリモートの稽古をより洗練させていくためにも、再度リアルの場での稽古を実施。

※心眼流のリモートの稽古を行っております。
 興味のある方は気軽にご連絡ください。
 秘伝の記事(こちら)
imherenow.link+shinganryu@gmail.com

心眼流リモート稽古会27回目
1月31日(日)19時から

1分 礼
1分 呼吸法
   イキの使い方
3分 身体操作
   両腕を前後に振る(下丹田)
   腕を前後に降る(中丹田)
   頭の意識(上丹田)
1分 ストレッチ
5分 基礎稽古
   卍
   https://youtu.be/yjOUb4_FRZY
   横車
   https://youtu.be/R9Mm4scomdk
5分 対攻撃用
   腕の捌き
   体の捌き
   足の捌き

1分 礼

発見
・手先や足先にとらわれると捌きが難しくなる
・相手の脇や肩の付け根に額をぶつけるようにすることで、自然と体の捌きになる。そのときに腕は山勢巌の形を作り、足はそれにつられて動くようにする。

次回
リモートで伝えられることが増えてきている。
対人稽古が難しいからこそ、ちょっとした道具を使った稽古ができたらと考えている。
紐や棒や掃除機やちり取りやフライパンなどでの稽古を考えたい。

次を担う世代のために、リモート稽古のために空手着や道具作成やリアルな稽古出張のために使います。