マガジンのカバー画像

EMSi Fellow Community Magazine

357
EMSi(Essential Management Science institute)Fellow Communityの皆さんの記事を集めました。 EMSi Fellowとは…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

はじめての哲学的思考

はじめての哲学的思考  苫野一徳  2017年 哲学的思考の“奥義”が書かれた本です。 哲学とは何か:さまざまな物事の“本質”をとらえる営み ・今暮らしてる民主主義社会は二百数十年ほど前の、ジャン=ジャック・ルソーやG・W・F・ヘーゲルといった哲学者が見出した「よい社会」の“本質”にある。「自由の相互承認」を基本としている。 ・宗教は“神話”で答えを出す。人間の精神的な営みのすべてが詰まっている。神話や儀礼などを共有することで、集団を強固に結び合わせるという意義がある。信仰

才能は交通整理された狂気だ

西條剛央 × 方条遼雨 エッセンシャル・マネジメントスクールの西條さんがオンラインゼミの中で対談されました。 方条さんの練習会に参加したことがあります。「力みをぬく」ことが常に大切だと感じました。『上達論』というすばらしい本を出されています。 今回の対談は、哲学 × 武術 の本質論で、様々な物事に通じると思いました。 1. 現実か妄想か 武術、宗教、哲学、民間療法、は自己完結できるために妄想が入りやすい。現実が先に有って理論ができるので、常に現実に照らし合わせて更新して

<あいだ>を開く レンマの地平

<あいだ>を開く レンマの地平   木岡伸夫 2013年 第1章 ロゴスからレンマへ ―東洋的伝統との出会い ・山内得立 テトラレンマ 1:A(肯定) 2:not A(否定) 3:Aでもなくnot Aでもない(肯定でもなく否定でもない) 4:Aでもありnot Aでもある(肯定でもあり否定でもない) 中とはただ二つのものの間にあることをではなく、それが二つのもののいずれでもなく、そしてそれ故にそれらの孰(いず)れでもあり得ることを意味する。 「対立」ではなく「差異」の視点に立

自由に生きていますか? 自転車日本一周WWOOFの旅(30軒目:佐賀県) 〜アグリクエスト/ファームファンタジー(仮)〜

WWOOFを活用し、農家さんをお手伝いしながら農レベルを上げ、自転車で日本一周もしちゃおう & 地元でしか味わえない美味しいものも食べちゃおう & 観光地ではない自転車ならではの風景もお届けしちゃおうのUmiです。 九州の旅も終盤。長崎県の佐世保から佐賀県の唐津まで50キロちょっとと距離は短めでしたが、山から山への移動だったのでアップダウンは結構ありました。日本は山を超えないと行けないところばかりw 今回お世話になるこちらはWWOOF登録されてはいるのですが、農業はまだそ

自転車日本一周WWOOFの旅(29軒目:長崎県) 〜アグリクエスト/ファームファンタジー(仮)〜

WWOOFを活用し、農家さんをお手伝いしながら農レベルを上げ、自転車で日本一周もしちゃおう & 地元でしか味わえない美味しいものも食べちゃおう & 観光地ではない自転車ならではの風景もお届けしちゃおうのUmiです。 熊本県の次は長崎県。今回の滞在はWWOOFではなく、友人が紹介してくれた農業法人「菌ちゃんファーム」さん。看板が手作りなのは素敵なのですが、古いこともあり全然目立たないので見落として通り過ぎちゃいましたw 菌ちゃんファームのことは宮崎県で一緒にWWOOFをした

現代思想の冒険

現代思想の冒険 竹田青嗣 1992年 【序】思想について ・子供の頃:自分の家族や友だちといった直接的な世界しか知らない ・思春期から:概念の網の目としての<社会>という“言葉の国”を持つ   <自我>の確定により、   社会への実践的操作の技術、権力操作を可能し、   社会構造の改変の手だてを考えることができるようになる。 <世界像>は、自分自身で考えられ作り上げられたものではなく、すでに社会の中に存在している一定の<世界像>の中から選びとられたものである。  単に社会総

自転車日本一周WWOOFの旅(28軒目:熊本県) 〜アグリクエスト/ファームファンタジー(仮)〜

WWOOFを活用し、農家さんをお手伝いしながら農レベルを上げ、自転車で日本一周もしちゃおう & 地元でしか味わえない美味しいものも食べちゃおう & 観光地ではない自転車ならではの風景もお届けしちゃおうのUmiです。 WWOOFでのアグリクエストではなかったけど大満足の屋久島を出て、次の目的地熊本県菊池市へ! 九州本土を通って最短距離で山を越えて行くよりも、距離は長いけど天草を通って行きたかったのでちょっと遠回り。 なぜ天草へ行ってみたかったかというと、歴史でキリシタンにつ