マガジンのカバー画像

第4回fuzzカップ

63
fuzzカップの記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#fuzzカップ

第4回fuzzカップ振り返り

第4回fuzzカップもいよいよ決勝戦が間近。 3月16日(土)15:00から行われます。 決勝進出者は渋川難波さん。小川裕之さん。市井悠太さん。田口淳之介さんの4名。今から楽しみです! 第4回fuzzカップでは公式観戦記を書かせていただきました。 決勝戦前に振り返りのために全観戦記を読み直しました。 読んで思ったことは、 この観戦記者、下手すぎだろ あまりの下手さに驚きました。 いや上手く書けてない自覚はあったんです。でもこれほどまでとは思っていませんでした。 特に最初

試合だけじゃない!実況・解説も面白い! 第4回fuzzカップベスト64

第4回fuzzカップベスト64は10月11日に終わり、今はベスト32に進んでいます。 ベスト32からは、 現雀王・浅井堂岐さん。 現雀竜位・安藤弘樹さん。 fuzzカップ前回チャンピオン・二見大輔さん。 という名だたるタイトルホルダーがシードで登場します。 是非ご注目ください。 トーナメント条件戦はもうそれだけで魅力的で、どの試合も当然面白いのですが、今回は趣向を変えて実況・解説に注目したいと思います。 私、今田孝志は第4回fuzzカップ公式観戦記者でここまで全試合の観戦

経験してきたこと。fuzzカップベスト64自戦記

はいどうも!こんなりたま( ᐛ )ᐟ 麻雀なりたま屋の、たまです💡 まずは... やりましたー!!\(^o^)/ fuzzカップ ベスト64 J卓 1-4で勝ち上がり 本当に嬉しい... ゆるっと、振り返っていきます。 前日、某I先輩からのLINE いきなりこれ、ちょっと怖くない?(笑) そしてこのあとお昼すぎ 運営の方から、対局者が、角谷さんからケンタさんに変更になる事が知らされました。 思わぬ形での、ケンタさんとの初対決 よくわからないテンションになっていまし

第4回fuzzカップ観戦記ベスト128E

【担当記者:今田孝志】 『Mトーナメント2023』が2023年6月12日より始まり、初戦から白熱の好ゲームが見られた。 『fuzzカップ』と同じ2回戦上位2名勝ち抜けトーナメントであり、Mリーガーと各団体推薦者が頂点を目指す戦いである。 トーナメント条件戦は面白い! 協会プロがしのぎを削る『fuzzカップ』にも是非ご注目いただきたい。毎週水曜日である。 1回戦(角谷-椿-はじめ-皆実) Mトーナメントの実況を務める椿がスタートダッシュ。 東1局。 ドラの八萬をツモり、2

第4回fuzzカップ観戦記ベスト128D

【担当記者:今田孝志】 1回戦(みあ-岩間-富永-佐月) みあの選択が光る。 東1局親番。ドラ1赤1で中トイツの配牌をもらうと、2巡目の佐月の三萬をチーして積極的に前に出る。 その佐月は配牌イーシャンテンで、次巡に早くもリーチがかかる。待ちは⑥-⑨ピン みあは佐月のツモ切った中をポンして、③ピン・4索を押し、リーチの現物になった⑦ピンを富永からアガり、5800で先行する。 東2局2本場 8巡目 、手に留めた4枚目の⑥ピンをイーシャンテンから1枚外す繊細な選択。 さ

fuzzカップの魅力

第4回fuzzカップ本選トーナメント争奪戦投票が本日(2022/3/14)始まりました! ぜひぜひご投票くださいませ。 締切は3月21日第3回決勝配信開始までです。 お忘れなく! そしてその決勝戦も非常に楽しみです。 二見大輔プロ 逢川恵夢プロ 佐治敏哲プロ 中月裕子プロ いずれも百戦錬磨の猛者たちで、私なんかがどうこう言うまでもない凄い人たちです。 予選・本選と勝ち抜いて決勝の舞台に辿り着いた4名の頂上決戦。 面白くないわけがありません! しかも優勝予想を的中させる

第3回fuzzカップ決勝(非公式観戦記)

これを書いている2023年3月24日現在、まだ公式の観戦記はアップされていません。私はfuzzカップのファンですが、同時に各観戦記のファンでもあり、入会以降にアップされた観戦記はすべて楽しく読ませていただいています。 非公式よりも公式の方がいい ので、公式がアップされたらぜひそちらを読んでください! 気づき次第ここに公式観戦記のリンクを設置しようと思っています。 さてfuzzカップですが、決勝は二見さんの連勝によるコールドという結果で、ある面では圧勝でした。しかし、 「