見出し画像

【初心者向け】キャリアの棚卸しの方法

みなさんどうもこんばんは。
キャリアの言語化職人いまてんです。

今日はキャリアの棚卸しの方法を公開したいと思います。

====== 🎬 ======
はじめに、わたくしキャリアの言語化職人とか名乗ってますけど、本業は企業の採用コンサルティングを行う柴犬です。なので、キャリアの専門家ではございません。

しかし、独学でキャリア理論を学びながら、Twitterでキャンペーンとして30名近くの方々の悩みを一緒に言語化の支援をさせていただきました。
今回はその中で見つけた方法をお伝えしていければと思います。

※自分自身も毎月キャリアを棚卸ししていくことでキャリアアップをしていき、納得感あるキャリアを構築してきました!

そんな、私が自他ともに実践しているキャリアの棚卸しの方法について解説をしていきたいと思います!


====== 🎬 ======

結論としてはこのツイートがポイント。

具体的には以下の6つの項目を整理することです。

◾︎今月やったこと
◾︎今月できるようになったこと
◾︎まわりから褒められたこと
◾︎来月やりたいこと(目標)
◾︎具体的にやるべきこと
◾︎来月できるようになりたいこと
※今回は月単位で記載していますが、3ヶ月・6ヶ月・1年でも基本的な概念は変わりません!

Twitterでは140文字しか書けないのであまりに多くは語れませんでしたので、コツをnoteで解説したいと思います。

====== 🎬 ======

①「今月やったこと」に関して

まずは悩まずに、とにかく思いつく限りの自分の仕事を書き出していきましょう!

「ルーティンでやる業務」も「プロジェクトとしてやったこと」も、とにかく"思いつく限り"書くことが大切!
※うまく行ったことや失敗したことはなどは一旦考えずに"行動"を書くことに集中してください。

====== 🎬 ======

最初は意外と自分の仕事を10個書き出すだけでも大変ですが、慣れてくれば30〜50個くらいはざっと書けるようになります。



"できるようになったこと"に関して

続いて、行動から能力への転換。
例えば、営業の方なら説明が上手くなったでも、相手の課題を聞けるようになったでも粒感は意識せず書き出していきます。


マネジメントで言えば、目的を打ち出し認識を合わせた上でチームの行動をフォローできた。組織の状態を定量的に捉え課題特定をできるようになった。みたいでも全然OKです。


"できるようになったこと"で意識するのは、具体的にどうなったのか?を細かく記載をして行きます。なので、できる限り定量的に記載していくと後で振り返った時に使いやすい情報になります。
これ考え続けると「うーむ」と悩みはじめちゃうので、息抜きに3つめの褒められたことを思い出します。
これは深い意味はないので、なんでもいいから書いて行きます。
※まわりから褒められるというのは自分があまり意識していない行動で他人に価値のあることが多いのでいい発見があります。

ここまでやったら棚卸しの70%は完了です!

あとは来月やりたいなぁという目標を3つくらい出します。
これは振り返れるように具体的な目標の方がいいですよ。
「まわりがハッピーな状態を目指して働く」みたいな目標は素晴らしいですが、次振り返る時にできたのかどうかの実感が少なくてもったいないです。
あくまで具体的な目標が大切!

例えば、企画を3本通すとか、売り上げ目標120%達成とか!
続いて、目標を出したらそれを実現するために具体的にやるべき行動を考えて行きます。

料理でもカレーを作るためには、レシピ調べて・買い物して・調理しますよね。そんな感じで目標実現をイメージしながら「やんないといけないこと」を書いていきます。
※実際やってみると、包丁が切れない!鍋が小さすぎる!ご飯は硬めに炊かないと!みたいな理想とのギャップが出てきますが、それは次のカレーが美味しくなる改善ポイントになるのでいい発見になるのです。

そんなこんなで、目標を達成したら来月の自分はできることが増えているはずです。
これも事前にイメージして言葉にしておくと次の振り返りの時に修正ができるのと、モチベーションになるのでぜひポジティブに記載してみてください。


以上の6項目をゆったり1〜2時間かけてノートに書いてくことをお勧めします。
私はカフェでのんびりキャリアノートを月に一回更新するのが趣味です。
最初の3回くらいは頭の中がぐちゃぐちゃになるので大変ですけど、別に誰かに見せるわけではないので、不完全な状態でもいいんです。

これを半年継続できれば、自分の成長実感とキャリアの自信が飛躍的につくはずです。



あと、職務経歴書もこれがネタ帳になります。
そこらへんの技はまた今度!


ぜひ、このnoteがいいと思った方はお友達にも教えてみてあげて下さいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?