マガジンのカバー画像

【保育園・幼稚園・福祉施設】ホームページ制作のご案内

18
30万PVブロガーの現役保育士あつみさんによるホームページ制作のご案内! あつみウェブデザインでは、保育園、幼稚園、福祉施設のホームページ制作を得意としておりますー! 園長さま、…
運営しているクリエイター

#保育園

【ガラケー時代】え?保育園のホームページ、まだスマホ対応してないの?|月間30万PV現役保育士web屋さん

こんばんは! 現役保育士ウェブ屋さん&30万PVブロガーのあつみです♪ 保育園・幼稚園・デイサービスやフリースクールなど福祉施設を中心に… ホームページ制作やWordPress構築代行してます! 今回のnoteでは 「え?保育園のホームページ、まだスマホ対応してないの?」 って話をしていきますね! 今の保育園や施設のホームページ…何年前に作りましたか? スマホで表示した時に、キレイに表示されますか? 今の時代…パソコンからはほとんどアクセスされません。 8割以上がスマ

【採用選考】保育園でエントリーシートを活用した結果|月間30万PV現役保育士web屋さん

こんばんは! 現役保育士ウェブ屋さん&30万PVブロガーのあつみです♪ 保育園・幼稚園・デイサービスやフリースクールなど福祉施設を中心に… ホームページ制作やWordPress構築代行してます! このnoteでは 「保育園の採用でエントリーシート作ったら応募してくる人に変化があるよ」 という話をしていきます! 私の勤める保育園では、いわゆるエントリーシートのような書式を用いて、採用活動しています。 保育園立ち上げ初期はこういった仕組みはなかったんです。 でも、採用に力

【地雷人材】保育園のホームページすら見てない先生が、保育指針を読むワケないという話|月間30万PV現役保育士web屋さん

こんばんは! 現役保育士ウェブ屋さん&30万PVブロガーのあつみです♪ 保育園・幼稚園・デイサービスやフリースクールなど福祉施設を中心に… ホームページ制作やWordPress構築代行してます! このnoteでは 「保育園のホームページすら見ない先生は、保育指針なんて読むワケないよ」 という話をしていきます! 保育士って原則に基づき子どもに関わっていく必要があります。 その原則ってのは、厚生労働省の保育所保育指針! つまり、認可保育園の現場で保育士として働く際は、これ

【爆弾人材】志望動機が「家から近いので」|月間30万PV現役保育士web屋さん

こんばんは! 現役保育士ウェブ屋さん&30万PVブロガーのあつみです♪ 保育園・幼稚園・デイサービスやフリースクールなど福祉施設を中心に… ホームページ制作やWordPress構築代行してます! このnoteでは 「近所の人しかこない採用活動から脱却するために」 「志望動機が『家から近いんで』って人は採っちゃダメ」 という事をお伝えしていきます! 前回のツイートで「家が近いから」って理由だけで採用に応募してくる人のリスクをお伝えしました! ■参考ノート 「家から徒歩5

保育園ブログを書くとクレームが減る理由|月間30万PV現役保育士web屋さん

こんばんは! 現役保育士ウェブ屋さん&30万PVブロガーのあつみです♪ 保育園・幼稚園・デイサービスやフリースクールなど福祉施設を中心に… ホームページ制作やWordPress構築代行してます! このnoteでは 「保育園ブログがあると、価値感の違いが原因のクレームが減るよ!」 という話をしていきます。 クレームっていう言葉を聞くと、なんか嫌なイメージあるかもしれません でも、そもそもクレームって、実は貴重な意見です。 普通、言ってくれないですからね! 誰かが言ってく

【保護者クレーム減】保育園ブログを書くと価値感の近い保護者が集まるよ|月間30万PV現役保育士web屋さん

こんばんは! 現役保育士ウェブ屋さん&30万PVブロガーのあつみです♪ 保育園・幼稚園・デイサービスやフリースクールなど福祉施設を中心に… ホームページ制作やWordPress構築代行してます! このnoteでは 「保育園ブログを書けば、価値感の近い保護者が集まりやすいよ!」 「それによって保護者クレームが減るよ!」 ってことを書いていきます! ーあつみさんはこんな人(2022/11時点)ー 現役保育士として勤めながらブログはじめた人 趣味だったのが月間30万PV/

良い保育士が欲しけりゃ保育園ブログを書き続けよう!|月間30万PV現役保育士web屋さん

こんばんは! 現役保育士ウェブ屋さん&30万PVブロガーのあつみです♪ 保育園・幼稚園・デイサービスやフリースクールなど福祉施設を中心に… ホームページ制作やWordPress構築代行してます! このnoteでは 「保育園ブログを書き続けると質の高い保育士が集まるよ!」 って話をしていきます! 実は、保育園ブログを書く事って、採用活動の一環にも繋がるんです。 なぜかというと、転職希望の求職者や就活中の先生って、思った以上に保育園ブログ読み込んでる人が多いからです。 ー

保育園のホームページを作ったら質のいい保育士の応募が増えた理由|月間30万PV現役保育士web屋さん

こんばんは! 現役保育士ウェブ屋さん&30万PVブロガーのあつみです♪ 保育園・幼稚園・デイサービスやフリースクールなど福祉施設を中心に… ホームページ制作やWordPress構築代行してます! このnoteでは 「保育園のホームページを作ったら質のいい保育士の応募が増えた理由」 という話をしていきます。 私の勤める園では、ホームページを作りこんでから、いわゆる「質のいい保育士」の応募が増えました。 もちろん、相変わらず民間の求人サービスの営業電話は掛かってきますが…

私の作ったホームページでグループホームの集客に成功~!|月間30万PV現役保育士web屋さん

こんばんは! 現役保育士ウェブ屋さん&30万PVブロガーのあつみです♪ 保育園・幼稚園・デイサービスやフリースクールなど福祉施設を中心に… ホームページ制作やWordPress構築代行してます! このnoteでは… 「ホームページでグループホームの集客に効果あったよ!」 「やっぱ、事業やってるならホームページ必須だよ」 って事について、お伝えしてまいります。 先日、ココナラでHP制作を依頼いただいた方より、嬉しい報告を頂きました! ホームページを納品してから、さっそく