マガジンのカバー画像

NPO業界の個人事業主にささげるマガジン

このマガジンは、個人事業主でNPOの伴走支援者をしている今給黎が、2010年からNPO業界ではたらいてきた経験をもとに、考え方やノウハウを提供するマガジンです。これからNPO業界…
このマガジンでは、NPO業界の個人事業主の支えになるような以下の情報を定期的に発信していきます。 …
¥1,000 / 月
運営しているクリエイター

#寄付

「NPO業界の個人事業主にささげるマガジン」を始めました

NPO業界の個人事業主にささげるマガジンを始めました。 このマガジンは、個人事業主でNPOの伴…

クライアントの安心感につながる、「思い」の掛け違いを解く方法

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

クライアントから受けられるお仕事の幅を拡げるために知ってもらいたい3つの立ち位置

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

営業が苦手で・・・と思っている個人事業主の方へ、クライアントに出会うための10の…

個人事業主でお仕事をするために必要なことは、クライアントと出会うことです。 いくらスキル…

ものごとの関連性やつながりにこだわることが、個人事業主でお仕事を長くつづけるコツ…

「なんでそんなこともできないんですか?」 「手取り足取り言わないとわからないんですか?」…

キャッチーなフレーズのつくりかた

助成金の申請事業名をつけたり、クラウドファンディング名など、何らかのタイトルをつけること…

これまで勘違いしていて、最近やっと気づけた「つなげる」時の心得

NPO業界でお仕事をしていると様々なお客さまと出会います。特に、ファンドレイジングや社会的インパクト評価に関することなど、どの団体さんにも共通する領域の支援をしていると、お客さまの活動領域や活動地域も多様になってきます。 こうしたお客さまの多様性の高まりと数が増えると、お客さま同士を「つなげる」とお互いが発展するのではないか?と思いがちです。 私もその思いがあったのですが、ある勘違いをしていて、お互いが発展するどころか、残念な結果になることが何度もありました。 しかし、

NPO業界の個人事業主は何を売っているのか?

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます