見出し画像

与えられる試練は、乗り越えられる人に訪れる

昨日は、日本メンタルヘルス協会の心理学オンライン講座を受けました。

僕は最近、心が落ち着かなくてフワフワしていたのですが、講座を受けて頭も心もスッキリしました。

たまたま昨日が、基本コースの12講座の最後で、担当は心理カウンセラー衛藤先生でした。

人は欠けているところを見がちで、足りているところを見ると心が前向きになる。

相手が悩んでいるときはしっかり聴く、批判や提案はしない。

私が悩んでいる時は、自分の気持ちを伝える、日頃から感謝する、予防の言葉を伝える、失敗したと思ったら相手に時間差でもいいから思いやりの言葉を。

僕は、学んできたことの復習を聴いて、どんどん思い出しました。

そこから「参加の原理」みんなが参加してアイデアを出し合う、批判はしない、いいね、面白いねと、ありえなくてもゲームのように、どんどんだす。アイデアを1つ1つ確認して、ありえないのは消していく、実行可能な役割を配置して、実行後にフォローする。

これは、面白いミーティング方法で、みんなが参加してアイデアを出し合うことで責任感がうまれて、ハッピーなミーティング。

価値観も、人それぞれ、生まれつきではなくて、いきいきして楽しそうなら価値観を受け取るし、自分の価値観だけではなくて、他の価値観も取り入れることで、成長する。

自分だけが正しい、それが一番危険で戦争はそれで起こる。だれもハッピーにならない。

心理学では、どこまでいっても、分かり合えないことがある。

そこからは神の領域らしい、つまり理論や理屈ではないということ。

分かり合う努力をしたのか?

足りないとこも受け入れて、理想ではなくて。

その人そのものを愛すること。

講座が終わり、僕は、なんだかスッキリしていました。

父の死があり、手続きの疲労、周りを気遣い、心も落ち着かなった。この悩みを受け入れることができた気がしました、もうただ「やる」だけ。

自分を信じて、アイデアを出しても批判とかを今の仲間はしない、みんな良くしようとしている。だから仲間も信じられるし、前に進める。

「与えられる試練は、乗り越えられる人に訪れる」これは、心理カウンセラー衛藤先生から直接メールでいただきました。

その通りだなと、思いました。

足りているところに気がついて、成長した気がします。

自分の身体にもありがとう、家族にもありがとう、仲間にもありがとう。

最後まで、読んで頂きありがとうございました。

神戸市北区 谷上駅「ノアココロン」
当面の間、臨時休業中
◎ホームページ
https://aromacocoron.com/


◎LINE@
line.me/R/ti/p/%40dlf6…

◎Instagram
instagram.com/noahcocoron?ig…

◎YouTube
【ASMR】気持ちいいヘッドマッサージ。ダイジェスト紹介
youtu.be/LPXA77idTww


https://www.youtube.com/channel/UCjkO_Vv5Hc1e0fkk37lGiog





優しい世界を作るために、使わせてもらいます。