マガジンのカバー画像

俳句の森を歩く

19
俳人への道を歩きながら、見つけたもの、出会ったものを記録しています。
運営しているクリエイター

#読書メモ

ただただ透明な自分になる ~「取材・執筆・推敲」読書メモ②

「取材・執筆・推敲  書く人の教科書」(古賀史健著)。1ヵ月前に読んだ時に付箋を貼った何ヵ所かを、読み返している。 この、付箋を貼った箇所の読み直しは、同じ時期に読んだ「三行で撃つ」(近藤康太郎著)の教えでもある。 ライターにとって、本は読みっぱなしでいいわけがない。---略--- 線を引きまくる。徹底的に汚す。---略--- とくに重要だと思った箇所は、ページを折っていく。---略--- そうして読み終わった本は、しばらく放っておく。頭を冷やす。一ヵ月もしたあと、ページ

自分だけの文章とは、自分がいない文章である ~「取材・執筆・推敲」読書メモ①

「自分にしか書けない文章」って何だろう。そんなもの本当にあるのだろうか。そんな疑念と、憧れ。 その一方で、俳句では、「自分、自分」という主張が強いと、良いものにはなりにくいと感じる。 文章と自分。俳句と自分。この関係性について、しばらく考えている。 そこに一筋の光明を与えてくれたのが「取材・執筆・推敲 書く人の教科書」(古賀史健著)だった。コロナワクチンを接種した日の夜に読み始めると、発熱が追いかけてくる気配を感じながらも、その夜のうちに逃げ切って読み終えてしまった。