見出し画像

〔ゲーム5選〕Steamネクストフェスで遊んでみたやつ

最近は3、4ヶ月に一回くらいの頻度でやっている気がするSteamネクストフェス。

気になるインディーゲームの体験版が配信される貴重な機会なので、目星をつけていたゲームの体験版を触ってみて「これは!?」と思ったやつを挙げ。

■Verge World■

ごっつい宇宙船を繰って荒野を飛び回る。スターウォーズのポッドレースをそのまんまゲームに。メカメカしさと西部劇ぽさの山盛りで渋い。

おっさんゲーマー向けに例えるならばガンフロンティアのスターフォックス版みたいな世界観。

リボルバーを機体に積んだ油ぎとぎとしてそうな戦闘機、きらいな人いる?ぼくは大好き!

雰囲気もいいしゲーム性も独特で惹き込まれる。今年秋を配信予定にしているらしいけど、インディーゲームの配信予定日なんて未定みたいなもの。

■Walk Hero■

GBみたいにシンプルなドット絵で描かれた放置型ゲーム。

こっちがやることは敵のドロップ品を主人公に持たせて強化してあげることだけ。放置とはいうけどドロップ品吟味があるので割りと忙しい。持たせる武器の種類を選ばないといけないし。

小規模なゲームで他にやることはなさそう。ただこういうゲームに意外とハマって一週間くらい時間を溶かすってこともある。配信日は未定。

■Beneath Oresa■

はい、もはや定番Slay the Spire系デッキ構築ゲーム。カードゲーム部分の機微な違いは自分には分からないけど、とりあえず体験版は楽しく遊べる。

いちばんの特徴はビジュアル。アメコミ的ボーダーランズ的な3Dグラフィックで、しかもこれがカード使うごとに動く。

攻撃カードを使うと斬る!→スローモーション→さらに攻撃カードで斬る!→スロー……カードを選んでいるだけなのに格ゲーでコンボを決めているみたいな気にさせる。素直にたのしい。

ゲームはシステムが大事だけど、遊ぶ気持ちにさせるのは何よりも見た目だよなぁと改めて感じる。今年配信予定らしい。

■Elsie■

ロックマンX。ビジュアルがビビッドだし主人公の女の子はかっこかわいい。トレハン要素があってメイン武器やらスキルやらを交換増築していく。

似たようなゲームはいっぱいあるけど見た目に惹かれるものあり。

■SHINOBI NON GRATA■

横スク忍者アクション。おっさんゲーマー向けに言えば最後の忍道の女の子版。

ドット絵はFCみたいな8bit風に近くて雰囲気もほぼ忍道ながら、単なるコピーではなく「俺ならゲームとしてこう作る」というシステム面のアレンジも考えられている。しかも主人公は女の子だよ、くノ一だよ。

ゲーマーオタクの「こういうゲームほしかった」を的確に突いてきた感じ。

体験版は現在ゲーム画面がスクロールしない不具合がある。コミュニティに書かれた対処法
・フルスクリーンにする
・オプションでVsyncをOFFにする

今年配信予定らしい。

おまけ

Shred & Tear: Explosive Kajun

Kajunガール?を操作するなんかゴアっとしてゴテゴテっとした3Dアクションゲーム。ちょいえっち。ボディースーツ着ているけどあの…… ア レ が見えてないっすか……?そういうゲーム?

まだプロトタイプの体験版ということで操作はかなりシッチャカメッチャカしているしチュートリアル時点で難しさの緩急がいびつで今のところゲームとしての魅力は薄い。

パッと見の雰囲気がカッコいいので、ブラッシュアップされて遊べるゲームになってくれたらいいなぁという期待がある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?