見出し画像

やべぇゲーム見つけた【CITIZEN SLEEPER】

これ

実は去年くらいから名前を知っていて満を持してリリースされた。まだ日本語化もされていないのに我慢できずに買う。

自分は英語がわからない。いっぽうこのゲームはむちゃくちゃ文章が多い。そりゃそうだTRPG風ゲームだし。

ゲームをむりやり進めたくてPCに映るゲーム画面をスマホのGoogle翻訳アプリでとらえて自動翻訳をいちいち確かめながら読み解いている最中。

このバカ丸出しな行動のせいか、なぜか異様にのめりこむ。アナログ・デジタル混合で翻訳アプリに頼る愚行が、サイバーパンクな世界観のゲームとマッチしていて没入感がでてきた奇妙さ。

カッチカチでへんてこな翻訳文を読むだけなのに、イベント進めるためにサイコロ振って成否を気にするだけなのに……ダラダラ4、5時間くらいゲームしていたのでヤバいと思って無理やり切り上げた。

もういちど言うがまだ日本語化されていない。英語わかる人にしかオススメしづらい。テキスト量が膨大なので、仮に日本語化の予定があったとしても早くて1年後くらいでは?ファンの非公式な日本語化も来るかどうか……

けど、だからこそいま買ってあそんでおいたのは正解だった。PCのゲーム画面をスマホで自動翻訳する体験は唯一無二。これはマジで面倒くさいかわりに得も言われぬトランス感。

あぁそっか、日本語化されていないゲームでもこんな遊び方があったか。
変な遊び方を覚えちゃったな。

ちなみに自分はこのゲームのアートスタイルに一目惚れだった。アートに関わった人が”guillaume singelin”さんというのだが、その人の絵を以前から気に入っていたからだ。

ますます好きになった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?