見出し画像

デジタルすごろく遊ぼうぜFORWARD: Escape the Fold

これ


積んでいたFORWARD: Escape the Foldを遊んでみるとイメージしていたとおりの面白さだった。

最初はSlay the Spireみたいなデッキ構築型ゲームか?と思っていたけどデッキは作らない簡素になったダンジョンクロウラーだった。

Steamのレビューで「1人でやっても面白いすごろく」と評した人がいて、なるほどこっちのほうが的確だなと感じる。これは面白いデジタルすごろく。

初見で用語もなにもわからん状態でやっていたら気がついたら毒アーマービルドが成立していてすんなり初見1周できてしまう。

なんだ簡単じゃんと調子に乗ってアンロックした他のキャラでやってみたらダンジョン2、3層もいかないうちにやられてしまう。

手に入るスキルがランダムなせいでプレイごとに難しさがガラリと一変する感じ、まさしくダンジョンクロウラーの醍醐味

ちなみに毒アーマービルドとは、毒床を踏むとアーマーが増えるスキルを手に入れて積極的に毒床を踏む。アーマー増やしまくって敵をなぎ倒していく。このゲームはアーマー供給が肝。

システムが簡素すぎてどのキャラでやっても安定攻略法がほぼ固まっている気配はする。とはいえこういうゲームはよっぽど練られたやつじゃないとこんなもんだ。分かった上で買っている。いちばん楽しむポイントはシステムよりもビジュアル。

ところで操作キャラ7人も揃えておいて女の子が1人しかいないんですけど。もうひとりくらい増やしません?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?