見出し画像

Steam NEXTフェス10月つまみ食い

開催していた、体験版あそんだ

Another Crab's Treasure

ヤドカリ主人公のアクション。戦闘はソウルライクだがステージ攻略はマリオのような3Dプラットフォーム系。この組み合わせは珍しい。

戦闘面と3Dプラットフォーム、どちらに偏っているのか、またはどれくらい深く作り込んでいるのか。製品版が気になる所。

閃攻機人アスラ - ASURA THE STRIKER -

スペースハリアーアフターバーナーのようなクラシックな疑似3DSTG風のゲーム(もはや疑似でもなんでもないけど)

演出・BGMともに懐古趣味が強くアケゲー好きは「あーこれこれ!」って感じになる。そも疑似3DSTGというジャンルは絶滅危惧種なので、その新作というだけでけっこう興味が湧く。

被弾時における女の子のリアクションは制作者のフェチを感じる。

雨魂 - AMEDAMA -

和風2Dアクションだが特徴的なのは憑依システム。これによって体を入れ替わりながら事件の真相に迫っていく。

憑依システムで誰でも体を乗っ取れるのかと思いきやできる範囲は狭かったし、肉体の制限時間もある。予想よりもシステムが窮屈な印象を受ける。

ただ進めていけばネームドキャラはだいたい憑依できるようになるっぽい。可愛いキャラもカッコいいキャラも豊富なのでそこは期待できそう。

あと戦闘システムはパリィ→カウンターが基本なのだがタイミング緩めでテンポが良いので面白い。

Snap the Sentinel

DOOM系のオールドスクールなFPS。グラフィックやBGMはメガドライブあたりのゲームを思い出させる……制作者の好きな思い出をぜんぶ足してみましたって感じで素敵。

主人公のカモ?はいかにもメガドライブのゲームにいたような風貌だ。これだけで惹かれるものがある。

Rabbit and Steel

ゲームの構造自体は弾幕STG。ただボス戦がメインで、そのボス戦はMMORPGにおけるいわゆる集団縄跳びみたいな〔攻撃範囲の予告〕→〔所定の位置で回避〕のルーティンを要求してくるところが肝。

実際、最大4人マルチを想定しているゲームなので、まさに集団縄跳びを楽しんでくれというコンセプトのようだ。

とはいえ、ランダムでパワーアップを手に入れビルドしていくローグライク要素もあるおかげでソロでも長時間は遊べそうな気配がする。

SELINI

メトロイドヴァニアになったINSIDE。いや、ほんと、そうとしか説明しようがない。

けど、前述したAnother Crab's TreasureSnap the Sentinelもだけど「その組み合わせがあったかー」なゲームは好物です。ゲーム制作者たちによる組み合わせの試行錯誤・大喜利は、これこそインディゲーム。

My Work Is Not Yet Done

テキスト多めアドベンチャー。今のところ情報が少ない。世界観もうっすらとしか分からない。たぶんポストアポカリプス的な世界だとは思われるが……

なにせ体験版がゲームの体験というより予告編といった内容で、中身が断片的にしか読み取れない。予告だけあって演出はかなりキマっており、オシャレが襲いかかってくる。

モノクロドット絵に色収差の攻めたビジュアルは、とにかく不穏な空気を漂わせる。気になる。

Scarlet Record

ツクール製RPGだがグラフィック・システムともに魔改造されており面影はほとんどない力作。

簡易な探索パートと、メインとなる戦闘パートにわかれる。戦闘は駒ゲーの構造をしており、攻撃の使い分けのみならず敵味方の位置も考慮しながらてんやわんや。

とはいえ何だかんだやはりツクール製。同人ライクな残り香はフリゲーRPGを遊んでいた頃を思い出させる。

Little Goody Two Shoes

80年代ジャパニメーション的なビジュアルが目をひくアドベンチャー。

パッと見は死亡フラグ回避ホラー脱出ゲーなのかなと思えたが、体験版に触れてみるとリソース管理があったり恋愛要素があったり、むしろおとぎ話シミュレーター的なモノを目指したのかもしれない。

その恋愛要素は説明文を読んでみると相手は女性オンリー的なニュアンスが書かれており……? 百合ゲーってことですか?


とりあえずこんな感じ
もしかしたら増えるかも

かしこ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?