マガジンのカバー画像

いま野 〉ゲーム関連

30
ゲーム関連まとめ
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

【ゲーム】Dungeon Draftersが楽しみ【インディー】

これ Dungeon Draftersとは不思議のダンジョン、ストラテジー、デッキ構築、ターン制、魔法、ファンタジー、選べる主人公、良質ドット絵、どこか懐かしいキャラデザ、そんなゲーム。 ぼくは元々はキャラデザ、80~90年代アニメを参考にしたらしき「超今風」キャラデザに興味をもってこのゲームに注目していた。 センターにいる魔法使いの顔!瞳!髪型!強烈に見覚えがある!けどやっぱり現代的で非日本的な感性が見え隠れする妙。 SteamNEXTフェスのとき体験版が配信された

【ゲーム】Radio the Universeという怪異【インディー】

これ Radio the Universeとは、退廃、混沌、廃墟、アングラ、オカルト、ホラー、サイケ、ノイズ、サイバーパンク、90'、オールドスクールウェブ……それらを内包したアクションRPGだ。 どんなゲームか?平たくいうと「超気味が悪いゼルダ(トラフォや夢をみる島)」見下ろし視点で、剣と銃を使い分けてときには戦いときにはパズルを解く。 アクションはスキルツリー解放によりカスタマイズでき、すでに体験版の時点でビルドの幅を2、3パターンほど確認できる。 現在Steam

Wall World体験版を触った

これの体験版 こんな流れで進むゲーム。面白いのは世界観で、縦穴というか絶壁を登ったり下ったりして横穴を探して掘り進んでいく。絶壁のビジュアルの寂れ方や廃墟感がとにかく絶景で、Rain Worldとか好きな人なら食える。 ところでこの探索+防衛という組み合わせはすでに先輩が存在している。Dome Keeperというゲームでパッと触れた感じシステムほぼ一緒かな。多分これのフォロワーを目指したのだと思う。 先輩Dome Keeperとの差別点はやはり世界観で、このなんとも茫漠