見出し画像

自分の世界観を作るって最高に楽しい

インスタグラムでは世界観を作りましょうと、ビジネス等をやっている人は必ず言われると思うのだけど、それってどうやったら出来るかって案外悩む人も多い気がする。

私はそれを創り出すのが大好きだ。だからこそやっぱり表現者に向いているんだなって再確認したりする。

先日、とある出会いがきっかけで「AI画像生成」の作り方を教えてもらった。チャットGPTはライターでもあったので一早く色々と試してみたのだけれど、「字で絵が描ける」なんて衝撃的だった。

そう言えば、そんなことも話題になっていた気がしなくもない。文章の作成の方にフォーカスしていて視野が狭くなっていたなって思う。

新しいものを取り入れる時って、それにまつわる作業が本当に面倒で、ましてやそれが複雑だったり、分かり難かったりすると余計に手間に思うから新しい情報が入るのをどこかでブロックしていたりもする。

分かっている人にとっては簡単なんだけど、全く分からない人にとっては、知らないカタカナが並んでいるだけでハードルが高く感じる笑

けれど、教えてもらえる人がいると言うことは本当に光栄なこと。
昔の私はこの「教えて」がなかなか言えなかったように思う。いらないプライドで、とにかく独学で色々取得してきたけれど、これは本当に遠回りだし、無駄にはならないけど時間がもったいない。今はそう思う。

ざっとやり方を教えてもらって、今回はすんなり設定が完了した。
そして、いざ生成をやってみたら…「こんな世界があったんだ!」とPCの前で一人興奮状態だった。

これだったら私の世界観は完全オリジナルで仕上げることができる。そう確信してしまった。今まで素材は(商用だけど)私が描いたものではなかった。けれどこれなら、素材までもが自分で描けてしまう。

それなら、一枚の絵をAIで完成させたらいいじゃん。と思う人もいるかもしれないけれど、そこはあくまで私はコラージュでいきたいと思っている。

何故かって。
何よりコラージュが最高に楽しいから。一つ一つの素材を組み合わせて一つの作品が完成するときの達成感もある。一つとして同じものが出来上がらない面白さもある。私は創る過程がとにかく好きなんだよね。

きっとこれは特にスクラップブッキングをやったことがある人や好きな人なら、同じ気持ちを分かち合えるかな。

唯一の素材を使って、唯一のコラージュを作る。これ以上ないオリジナルだ。興奮しないわけがない!

そして、今、体に植物が生える動物シリーズを展開しているので早速、コメントでもらったテーマ「牛」をAIで生成してみた。

もうね、何これ可愛すぎでしょな牛さんが出来上がって一人で悶えたよね笑 そしてコラージュを完成させて思ったよね。

This is healing art!  これぞヒーリングアートだ!
だって誰より私が癒されているのだから間違いない笑

ってことでその牛さんが今回のトップ画像になっています。
これがどうコラージュされたのかの完成品は今日のインスタ投稿で見てみてね♪

一個一個素材作りの方も頑張っていきたいと思います。
また新たな興奮があったらお届けしますね♪

※ 当作品内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?