マガジンのカバー画像

ハノイから旅行して考えたこと

13
ハノイを少し離れて、時にだいぶ離れて、違った視点で考えたこと、或いは旅行記をお届けします。
運営しているクリエイター

#ベトナム

ベトナムの中の中国・スピンオフ企画:ハノイに残る華人社会の面影を「食べて」みる

さて以前に以下note記事で紹介したハノイに残る華人社会、と題した「ハノイ中華街跡」巡り。読…

6

行ってみた中越国境の街、モンカイ(行き方・ロジ編)

今回もまた、中国とベトナムの国境都市、Móng Cái(モンカイ)に行ってみた、の続編。今回は…

6

行ってみた中越国境の街、モンカイ(街中ぶらぶら編)

今回もまた行ってみたシリーズ。今日は中国とベトナムの国境都市、Móng Cái(モンカイ)のこ…

10

歴史&革命の舞台となった山間の街:Tuyên Quang街歩き

今日は久しぶりにベトナムの地方での街歩きについて。北部山岳地方の要所である、Tuyên Quang…

5

最後に行けた、ベトナムの南国フーコック島

新型コロナウイルスに翻弄され続けた2020年、ベトナムでは比較的感染が抑えられ、ある程度の日…

11

2020年はハノイからここに行ってみよう!という場所5選

遅ればせながらあけましておめでとうございます!そして旧暦的には年の瀬も押し迫り…という今…

4

ベトナムの中の「三国志」を訪ねてー士燮廟訪問記

先日、夏休み時に日本で行った国立博物館の三国志展、久々にかつてハマりにハマった三国志の世界に浸りつつ、今住むベトナムとの繋がりに歴史ロマンの想いを馳せたところです。 そこで久々に名前を聞いた士燮(ししょう、ベトナム語で「Sỹ Nhiếp」)、そこからかつて良く行っていた歴史マイナー旅行好き心に火が着きました。そこで今回は、士燮廟を久しぶりに訪れてみようということで実際に行ってみました。「久しぶりに」 というのは確か15年前ほどに一度行ったことがあるはずだからです。 とはいえ

日本の三国志展に行って考えた、ベトナムと三国志の意外な関係

本来は、ベトナム国内や周辺各国について書くのを「ハノイから旅行して考えたこと」には収録し…

6

ハノイに残る古戦場、清朝との戦いを偲ぶドンダー公園

今回はハノイ在住日本人もあまり知らない(と思う)、ベトナムの英雄ゆかりのハノイのある公園…

9

コントゥム:ベトナム中部高原に広がる違った異国情緒

さる7月ベトナム中部高原の地方都市ザライを訪れる機会があったので、「ちょっと行ってみる?…

5