見出し画像

これから介護タクシーを始めようと思ったら読むnote開業準備編

はじめに

介護タクシーとは

介護タクシーは、高齢者や障害者など、移動に支援が必要な方々のためのタクシーサービスです。一般のタクシーと異なり、乗降に介助が必要な方や車椅子利用者でも安心して利用できるよう、車両が改造されていることが特徴です。

介護タクシーの具体的なサービス内容

  • 医療機関への送迎: 定期的な通院やリハビリのための送迎サービス。特に、沖縄の医療施設が集中している地域へ移動が必要な方にとっては大きな支援となります。

  • 買い物や外出のサポート: 日常生活の支援として、買い物や友人宅への訪問、公共施設への移動などもサポートします。

  • 観光やイベント参加のサポート: 観光地としても人気の沖縄では、高齢者や障害者が観光を楽しむためのサポートも行います。観光地へのアクセスやイベントへの参加を支援し、利用者の生活の質を向上させます。

介護タクシーは、高齢者や障害者が安心して生活を楽しむための重要なサービスです。

本noteの目的

本noteはこれから介護タクシーを開業しようと考えている人に
自分の経験したリアルな開業の過程をシェアすることで
少しでも不安や疑問を解消することができれば幸いです

開業準備

二種免許取得

二種免許取得

いまここの開業準備はおよそ1年前から始めました
介護タクシーでの起業を決意して最初に始めたのが二種免許の取得です

沖縄の中部地区で二種免許の教習をしている教習所はうるま市にある「北丘自動車教習所」1箇所だけしかありません!

普通二種の取得には20万円弱の費用がかかります
まず入校手続きの時に手付金10万円を支払い、教習開始の日に残金を支払いました

障がい者専門の居宅介護支援事業所でヘルパー兼サービス提供責任者として激務をこなしながらの教習所通いのため
なかなか進まず💦取得まで9ヶ月かかってしまいました

車両購入

介護車両購入

車両の購入に関しては前回の記事も参考にどうぞ

車両を探し始めるのはなるべく早い方が良いです
なぜなら、沖縄では特に介護車両自体の数が少ないため
頻繁に市場をチェックして自分の理想とする車両がどれくらいの頻度で
どれくらいの数が出てくるのかを知っていれば
いざ購入する時期が来たときに冷静な判断ができからです

僕のように妥協したり飛びついて失敗することが避けらます

申請書提出

申請書・許可証交付

申請書は行政書士さんや介護タクシー組合さんにお願いして作成するか
費用をかけずに自分で作成するか
それぞれメリットとデメリットがあります

自力で作成する場合は費用を抑えることは出来ますが
その分当然ながら時間と労力がかかります

僕は自力で申請書を作成しましたが
やって良かったと思っています
なぜなら、介護タクシーについての知識が手に入るのは当然、これから始める人にアドバイスができるのが一番のメリットかなと個人的には思ってます

申請に必要なものは全て内閣府総合事務局のホームページにありますし
分からないことは電話で問い合わせたら親切に教えてくれるので
素人でも割と簡単に申請書の作成はできました

車椅子と必須アイテム

車椅子と必須アイテム

 車椅子
スタンダード車椅子とリクライニング車椅子は絶対と言っていいほほど必要ですので必ず準備しておいた方が良いです
出来れば軽くてコンパクトに折り畳みができるタイプがよい

 コックシューズとゴム手袋 
階段介助をする予定なら
コックシューズとゴム手袋は持っていた方が良いです
階段介助は転倒、転落の事故に繋がりやすくドライバーにとって非常にリスキーな介助になりますので、少しでもリスクを減らす意味でグリップ力の高いシューズと手袋は必需品です

 踏み台
介護タクシーを利用されるお客様は車椅子ユーザーに限らず
歩行可能な高齢者さんや障害をお持ちの方など、ご家族の方が同乗されるケースも多くあります。
そのため車両への乗り込み時に高さがあると乗りずらくなるので
段差を解消するためにも踏み台は必要です

 ホームページとパンフレット
宣伝のためにも開業前から用意しておいたほうが良いです
融資を受ける予定があるなら絶対です

SNSで情報発信

SNSで情報発信

SNSは無料で使える最強の宣伝ツールです!
僕は開業の一年前から介護タクシー用のSNSを初めて
開業までの過程を発信していました

おかげさまで開業する前から沢山の同業仲間と繋がることができたので
やってて良かったと思いました

事業計画書を作ろう

事業計画書は安定剤

綿密な計画は開業後の不安や恐怖から自分自身を守ってくれます
最初はどうしても集客が思うようにできず苦しい思いをします
実際今でも僕は苦しんでます💦

自分の選択が間違いだったのではないか?
世間から必要とされて無いのではないか?
とマイナスな感情に支配されそうになった時に
事業計画を見かえすことで明るい未来を想像できて心の安定剤となります

さらに市場調査を時々すると、まだまだ市場に余地があると思えるのでおすすめします

まとめ

これから介護タクシーを始める人が読むnote

ざっくりと思い出しながらですが自分の開業までの流れを紹介してきました
細かい部分で必要なことはたくさんありますし、地域によっても違いが多々あると思いますが
これから介護タクシーを始めようと思っている人の少しでも参考になれば幸いです!

沖縄だけでなく全国各地に移動弱者は増え続けています
介護タクシーというサービスを知らずに利用できていない方も
まだまだ沢山いらっしゃいます
介護タクシーを使って外出することが当たり前にできるよう
介護タクシー業界を盛り上げていきましょう!!

介護タクシーいまここ 代表ドライバー 齊藤ゆうじ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?