見出し画像

仕事ができるってどういうこと?

これ、本当に重要なのでもう一度言いますよ。
仕事のできるできないは、「技術」や「能力」だけの問題ではありません。
それよりむしろ、その人の「性格」によるところが大きんです。

引用:「仕事が「ツライ」と思ったら読む本」はじめに

著者の心屋さんは性格リフォーム心理カウンセラーで活躍されている方です。
「自分の性格を変えることで問題を解決する」をテーマに活動されています。

仕事がツラくてストレスが溜まるケースはいろいろあると思いますが、
この本はなぜツライと感じるのか、その根源的な原因を分析しています。
「うまくいってないこと」から自分の仕事性格がわかる。
パフォーマンスを阻害している要因、それは自分の中の「恐れ」である。
「恐れ」が「損な性格」や「悪い行動パターン」をつくる。
どうしたら「恐れ」をなくすことができるか。
それは「私はキラワレてもいい、好かれようとしなくてもいい」と思うことだといいます。
そうすれば自分の中のざわつきが消え、目の前のやるべきことに集中できてパフォーマンスも出しやすいはず。

面白いエピソードとして、仕事がうまくいかず悩んでいて退職を決めたら、
途端に気持ちが楽になって、パフォーマンスが段違いに良くなった話がありました。

他人に媚びることなく、攻撃もしない、自分でできることを実直にまじめにやる。
仕事で大切なことはこれが全てです。

仕事のできる人は気持ちの切り替えがうまい人。それが本著のメッセージです。
社会人になりたての頃、研修で仕事における3つの原則を教えてもらい、未だに記憶に残っています。

  • 仕事は足りないだらけで進んでいく

  • 仕事の95%はかったるいことである

  • そんな中でも仕事ができる人は気持ちの切り替えが上手い人

つまり、仕事はビジネスである以上、満ち足りた状態がずっと続くことはないのです。
満ち足りた状態でなくともその場でベストを尽くせる、それが仕事のできる人なのです。
その場でベストが尽くせれば、状況が好転するかもしれませんし、それが評価とつながるかもしれません。
そして新しいチャンスが生まれてくるかもしれません。
そうしてポジティブに状況を捉えて、チャンスをつかみ自分の糧にしていける人が、
仕事ができる人な気がします。

仕事は気持ちのもちようが全てである、ということが腑に落ちたら、あとは目の前のこと集中しましょう。心屋さんは「心が風になる」というブログも人気ですので、ぜひ金言を探してみてください。

さあ、これで一緒に経験値貯めてレベルアップしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?