見出し画像

ゆなはの真面目な話


はじめに

2024年5月5日。
オリジナルメンバー、なのとすずが卒業し、no Filterはゆなは・りえ・りんによる3人体制となった。早い段階から新メンバーオーディションの開催が告知され、いずれ新メンバーを加えての新体制も視野に入れていることが明らかとなっている。

3人体制でのツアー開催決定!

6月には3人体制によるワンマンツアーの開催が発表され、メンバーが半減しても決して勢いを止めないno Filterの攻めの姿勢に、ファンは歓喜したものである(少なくとも自分は)。
そんな中、リーダーのゆなはが、「真面目な話をする」と前置きをした上でSHOWROOMで配信を行った。

「真面目な話」とは?

それは、これからのno Filterについて、リーダーとして熱い想いを語るという内容であった。5月14日、新メンバーオーディションの応募締切の前日のことである。
この日配信に来られなかったホワイトフィルターにもその熱い想いと、新しいno Filterの意味や未来について知ってもらいたいという思いから、今回急遽その時のゆなはのメッセージを書き起こして記事にすることにした。文脈がよりわかりやすく伝わるよう一部細かい部分で加除の修正は入れてあるが、基本的にはゆなはの言葉をほぼそのまま書き起こしている。
本記事を読んで、no Filterをより一層好きになり、今まで以上に強く推してくれたならオタクとしても光栄である。

(※以下は、ゆなはの配信での発言を文字に書き起こしたものである)

ゆなはの真面目な話

1.「アトラクションアイドル」とは?

アトラクションアイドルというキャッチフレーズは私が命名させて頂いたんですけど、私がっていうか、マネージャーさんと一緒にお話して、アトラクションアイドルっていうキャッチフレーズを考えた、まずそのお話をさせていただきたくて。
私がなんでまず「アトラクションアイドル」というキャッチフレーズをつけようかなって思ったのは、最初no Filterが初めて挑戦した配信のイベントが、NIG(NEXT IDOL GRANDPRIX 2022)っていう配信のイベントで、3ヶ月ぐらい毎日ずっと配信をしてたんですけど、その時にやっと出れるっていうタイミングで、アンフィシアターの方でライブできるってなって、初めてそんなに大きなステージに立つのに、「私たち(アピールできる宣伝文句が)何もないよ」みたいな(ことになり)......経験値もなかったですし、一言で私たちを表す言葉をずっと探してて。そこで「アトラクションアイドル」っていう名前をつけようってなったんですけど。
まず、アトラクションっていうのはですね、皆さんが考える遊園地とかにある乗り物とかであったり、なんかそういったものを最初思い浮かべると思うんですけど、アトラクションっていう言葉には、「人を惹きつける」とか「注目を集める」っていう言葉の意味もありまして。 アトラクションって1つの言葉でもいろんな意味があって、『そういったアイドルになりたいな、そういうアイドルになっていけるよな』って思ってつけました。
で、私たちのライブに来るだけで、明るい気持ちになったりとか、楽しくなったりとか、何かのエネルギーを与えていけたらいいなって思って。
もちろん、その、お祭り系アイドルではないかもしれないです。なんかホントにまんま遊園地っていうよりかは、そういった意味もあって、アイドルに必要な要素、人を惹きつけるってすごく必要な要素だなって思ってて。
no Filterは「ありのまま」なんですけど......そう、最初(グループ名に)「no Filter」っていただいた時は、そういう意味だよっていうのを聞いて、「ありのままがアトラクションアイドルみたいだよね」っていう感じで、 はい、つけてます。っていうのをまず(最近ファンになった方にも)知っていただきたかったので、ここで言わせていただきました。

熱い想いを語るゆなは

2.ゆなはが思う理想のno Filter像

で、 なんかどういう(アイドル)を目指していこうかなって思った時に、なんて言うんだろう、多分、運営さんと私たちが思ってることってちょっとずつ違ってると思うんですけど、ちょっと(ここからは)私の意見が8割、7割ぐらいたくさん入っちゃってる言葉になるので、これが全てではないよっていうのを分かった上で聞いていただきたいんですけど、私はno Filterを、歌やダンスとかの上手さや可愛さだけじゃなくて、人柄の良さとか、見てるだけで明るい気持ちになるなとか、『なんかいいな』『なんか楽しいな』って思ってもらえるアイドルになっていきたいなって思ったんですね。
で、私、個人的に某遊園地、有名遊園地、千葉にある有名な遊園地が好きなんですけど、なんか耳をつけたりとか、知らない人でも手振ったりとか、全然知らない人でも挨拶したりとか、 そこに行くだけで明るい気持ちになったり元気になったりっていうのがすごく私は素敵なことだなって思って、そういうのを私たちのライブでできないかなって思ったんですね。
(さきほど)「歌やダンスの上手さ、可愛さだけじゃなく」って言ったのはちょっとそういう意味もあって、そういった、なんかここにいるだけで楽しいなみたいなのを、no Filterのライブ会場で作っていきたいんですよ。どうですか。良くないですか?素敵だと思いませんか?

3.新体制のno Filterについて思うこと

で、no Filterは元々6人から始まって、3人卒業してしまって半分だけの人数になってしまったんですけど、なんだろう、これでまたno Filterが変わるっていう風には思ってほしくなくて。メンバーは変わっても、no Filterっていう『アトラクションアイドル!ありのままをお届け!』っていう形は変わらないまま続けていきたくて。no Filterの概念ってそれぞれ皆さんの中で考えてることあると思うんですけど、それを同じまま勢いを止めずに進んでいきたいなって思ってます。もう企業説明みたいになってる(笑)
私が好きな歌詞があるんですけど、 「変わることは変わらないためだから」っていう歌詞があって、

(※でんぱ組.inc「プリンセスでんぱパワー!シャインオン」)

ホントにその通りで、メンバーは変わってしまうんですけど、そのメンバーを補充するっていうことはno Filterの形を変えないためにしたいと思ったことなので、皆さん新メンバーについてどう考えてるかなって、あまり増えてほしくないなって思ってる方とか、色々思ってる方がいると思うんですけど、逆に増えたらいいなって思ってる方もいると思うんですね。 (でも安心してください、)私たちがオーディション一緒に見させていただいて、いろんな視点で見て、『新しいno Filter』って言ったらあれですけど、 no Filterの概念は変わらないまま、 新しいメンバーが入ってもno Filterでやっていけるぞっていうメンバーを私たちが責任持って選んでいきたいと思ってます。
メンバーを補充しても「なんか楽しいな」っていう輪を、ホワイトフィルターと私たちでこう輪があると思うんですけど、その輪をどんどん広げてって、なんかそこにいる人たちみんな友達みたいな、私そういうのすごく好きだから、なんかここに来れば救われる、救われるって訳じゃないけど、ちょっと気持ちが楽になったりとか、そういうのをね、目指していけたらいいなって思います。

ちょっとなんかこんな感じですごいたくさん喋っちゃったんだけど、もう10分ぐらいか、ごめんね。はい、こんな感じで私は思っています。っていうのをいつか喋りたくて、ちょっと今回喋らせていただきました。5月15日まで、募集が明日までなんですよ、新メンバーの募集が。なので、ちょっと皆様にも協力してもらいたいっていうか、こういうグループにしていきたいから、皆さん一緒にやってこうみたいな感じで、みんなもメンバーの一員だと思っているので、お話したかったです。

おわりに

今回上に書き起こした熱い想いはリーダーゆなはによって語られた想いなのだけど、そこで言及されたことは当然りえやりんとも話し合った末での考えであろうし、その意味では3人の総意だと認識している。であるならば、ファンとしては、その想いを全力で応援する以外にない。
しばらくは3人体制のno Filterが続くが、今回のオーディションはno Filterが更に上を目指すための補強であり、3人が選んだメンバーならば、それは間違いなく上を目指せる人材だと、僕は確信している。

応募締切ギリギリの文字起こし、投稿になってしまったが、この記事を読んで、no Filterという熱いグループに少しでも興味を持ってくれた未来のno Filter候補がいてくれたら、これ以上の喜びはない。
no Filterのメンバー、そして僕たちホワイトフィルターと共に大きなステージを目指していける、そんな熱い気持ちをもった方の応募をお待ちしております。

応募詳細は下記


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?