見出し画像

名古屋国際工科専門職大学

1.大学について

名古屋国際工科専門職大学は、東海で唯一、情報分野で文部科学大臣に認可を受けた専門職大学です。
名古屋を中心とした東海エリアは、世界有数のモノづくり企業が集積し、海外からも注目されるテクノロジーの宝庫です。本学は名古屋駅前に立地するキャンパスで、地域企業や行政と連携した実践教育を通して、ICT(情報通信技術)やデジタルコンテンツを駆使してDXを推進できる世界基準のデジタル人材を育成します。

【学部・学科】
工科学部
情報工学科/デジタルエンタテインメント学科

2.特長

企業や行政と連携した実践中心のカリキュラム

産業界と連携した実践教育により、専門分野の深い知識や技術はもちろん、国内外で活躍できる「実践力」を養います。
企業や団体の実課題に対してソリューション提案を行う「地域共創デザイン実習」や「ソリューション開発」「ビジネスコンテンツ制作実習」など、産業界や社会における現実的な課題解決に取り組む実践的な実習が中心となっています。

企業内実習を通して学生によるDX化を推進

一般的な大学で行われている短期の就業体験・インターンシップではなく、本学の学生は目的を明確化した上で行う「臨地実務実習(企業内実習)」を必修科目として全員履修をします。2年次から4年次に実施をし、総期間は16 週間以上、実働時間は600 時間以上。ビジネスの最前線に身を置き、プロトタイプの制作までを実践します。企業・団体の既存事業や新規事業で具体化している課題やタスクに関して、DX人材として活躍することが期待される学生たちが提案をします。

3. 企業の方へ

本学では上記のような「臨地実務実習(企業内実習)」を実施しており、学生による企業のDX化推進を提案しています。
【実習時期】
2年次:1月上旬~2月中旬
3年次:9月下旬~11月中旬
4年次 6月下旬~8月上旬
興味がある企業様には実習の詳細についてご紹介をさせていただきます。
以下の連絡先までご連絡ください。

univ.nagoya@iput.ac.jp

052-561-2001

4.外部リンク

最新ニュースや詳細紹介はHP・SNSからご確認ください。
大学公式ウェブサイトはこちら
【各種SNS】
X(旧Twitter) Instagram YouTube


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?