ハイブランドを見るべき理由

今日はファッションについてです。
ルイヴィトンやシャネルなどのハイブランドって昔から高い地位を保ってるブランドビジネスって言われていますが、ハイブランドって何がそんなにすごいのでしょうか。

ハイブランドはトレンドなどのカルチャーを発信したり、服の質の良さを提供したりしています。思想の部分と服自体の質の部分がハイブランドの評価されているところだと思います。

どちらにしても提供しているものは、「美しさ」だと思うんですね。

「美しさ」にもいろいろあると思います。
服でいうと布のクオリティとかデザインの巧妙さとか。
ファッションでいうと、プラスサイズモデルを採用する「ダイバーシティ」や無駄なものを出さない「サステイナビリティ」こういうものを取り入れているブランドは、かっこよくて美しいとされています。

そう言ったら、この世の中のもの全てが美しいんじゃない?という疑問が浮かびますが、そうなのかもしれませんが、個人的には、ある程度人間が美しいと思うモノがあるんだと思います。

最近売り上げが高いユニクロやGUは、あの価格であのクオリティのものを出せるのは、本当に素晴らしいと思います。でもハイファッションとは違います。どちらにもメリット、デメリットがあるので優位はつけませんが、ハイブランドにも目を通すべきと思います。
美を追及した人たちがたくさん関わっているので、「ファッションとはどういうものなのか」をすごく楽しめます。
1つのコレクションを見ても、どうしてこのコンセプトにしたのかな?どういうデザインになってるのかな?この曲の背景はなんだろう、とか作品として楽しめます。
アート作品も同じ類だと思いますが、ファッションはより身近に手軽に感じることができる気がします。
服をただ身につけるものとして考えるのではなく、人生や思想に影響を与えるのがハイファッションだと思います。

なので安い、着心地がいいというのはもちろん大事ですが、ファッションというものをもっと楽しみたいならハイブランドのコレクションなどをぜひチェックしてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?