表紙30

聴くって効率的[note0032]

こんにちは。

寒くなってきましたが、この冬はまだダウンジャケットを着ていない、お絵描き研究家Ryoです。
冷水シャワーのおかげで、少しずつ寒さに慣れてきているようです。

僕はイラストのお仕事をしたり、デザインのお仕事をしたり、うさぎ雑貨とキャンドルのお店を経営しながら雑貨作りをしたり、生徒さんにブランド作り(絵の描き方・物語の作り方など)のレッスンをしたりしています。

このnoteでは「退屈な日常に楽しさを。一般人でもクリエイターになれる!」をモットーに。
「1人でも多くの方の人生を楽しく出来るように、誰かの可能性のきっかけになるように」と、そのきっかけの1つとして絵を通じてお伝えしたいということで配信しています。

今日は簡単におすすめしたいものを紹介します。

皆さん本は読みますか?
そして、Youtubeは好きですか?


「絵」関係ないですね。
今日は「絵」を描いていないとき、もしくは描けないときに出来る事を考えてみました。

僕は「本」も「Youtube」も両方好きなのですが、観ているときはこれに集中していないといけません。
例えば、晩御飯の準備をしたり、食器洗いをしたり、洗濯をしたり、電車の中もそうですね。

こういう時って、なかなか手が離せなかったり、電車だったら混雑してたらスマホを見ることもできずに、結局何も出来なかったりしますよね。

そこで、何とかこの時間を有効活用できないかなぁと考えました。
何か作業をしていても勉強できる・・・
そう、ラジオがありました。

ラジオ聴きながらよく作業しているイメージありますよね?
ぼくも昔よくやっていました。
これって、つまり作業をしていても耳が空いているっていう事ですよね?

しかも、昔はラジオの機械をもっていないといけなかったけど、今はスマホという便利なものがあります。

ラジオって、作業しながらでも聞けますよね。
その感覚でVoicyというアプリを朝聞いているのですが、もっと本格的に自分の為になるものを・・・と、探していたら、【Audible】っていうのがあったんですね。

【Audible】とは、本が聴けるアプリです。
しかも、色々な本があって、現在最初の一冊は無料です。

絵についての本は今のところないのですが、他の学びはできそうです。(聴くって言葉だけなので、絵がない絵についての本は難しいんでしょうね)
でも、絵を描くときの考え方、感じ方などに生かすことが出来るような本はありそうです。

調べたら良い本が沢山ありました。
話題の「サピエンス全史」や、堀江さんの「多動力」、DaiGoさんの「超集中力」、「ハリー・ポッター」もありました。

お試しで一か月無料ですので、一冊だけ聴いてみて解約っていうこともできますよね。
僕もとりあえず一冊だけ試してみようと思います。

一冊・・・何にしようか迷いますね笑


他には、Amazonプライムの会員なら、【Prime Music】っていうのもありました。
楽しく作業をするなら、音楽もありですよね。


【Amazon Prime】って無料体験やってました。
しかも、Amazonで購入した荷物の配達が最短になったり、映画見放題や本も読み放題、それに加えてさっき紹介した音楽も聴き放題なんですね。
無料体験後は月額500円。
これだけのサービスでこの料金って安いですよね。

◇◇◇◇◇◇

あとがき

今日はいつもの「絵」は少し休憩して、その間に出来そうなことを調べてみました。
空いた時間にインプット、それを日々アウトプットしていけば、成長が早くなりますよ。

noteにメモのように書いてアウトプットするのも良いと思います。
それだけで、自分の学びの辞典が出来上がっていきます。
そしてアウトプットすることにより、より記憶に定着していきます。
みなさんも試してみてください。

◇◇◇◇◇◇

今回のお話しの内容が良かったり楽しめた方は
♡やフォローよろしくお願いいたします。

♡はnoteにログインしていなくても出来ますので、こっそり応援して下さる方は、こっそり♡を押してみてください。
僕もこっそり喜んでおきます♪

応援してくださる方、下にある【サポートする】を押していただくと金額を選んだり設定することができます。
投げ銭感覚でしていただけると、今後の作品作りに役立てたいと思います。

アフィリエイトもしていますので、商品紹介をしている記事があったら、僕の記事のリンクから購入していただくだけでも嬉しいです。
こういうことは隠さずに言っておきますね笑

コメントも大歓迎です。
質問や、話してほしいテーマや絵で悩んでることがあれば、そういうも大歓迎です。
題材に出来そうなお話しは、今後記事として配信していきたいと思います。


今回も見ていただき、ありがとうございました。

サポートしていただいた費用は、より良い情報を発信できる資料や活動に役立てたいと思います。