相手の考えを聴くための問いかけ方
こんにちは、TRAIL の戸田です。
上司であったり、同僚であったり、お客様であったり、仕入先であったり、皆さんも仕事では実に多くの人と会話・対話されると思います。
私は今までの経験した中で、相手の考えを、本音も含めて聴くための「問いかけ方」がとても大切だと感じるようになりました。
あくまで個人的な感覚になりますが、たとえば何かの理由を知りたいときに、「なぜですか」と問うのではなく、「どう思いますか(思いましたか)」のほうが相手の奥にある考えまで引き出せるように思います。
もちろん、「どう思いますか(思いましたか)」への答えとなる言葉には、多くの場合に直接的には「なぜ」に対する理由は入っていません。ただ、この答えで出てくる言葉には、現状に対する見方や認識と共に、その人なりの不満や期待も含まれていることが多いのです。そこにこそ、相手が(意識的にも無意識にも感じている)「本当のなぜ」が感じられます。
いきなり「なぜですか」と聞いても、とりわけ親しい人でない限り、取り繕った答えにしかならないことが多いですよね。
次に、何かの解決策やアイデアを言ってもらいたいときには、「どうしたらいいと思いますか」と問うのではなく、「どのあたりに特に問題を感じますか」のほうが問題解決のための視点や糸口が新たに見つけられるように思います。
これも、「どのあたりに特に問題を感じますか」への答えとなる言葉そのものは当然、解決策やアイデアにはなりません。ただ、この答えで出てくる言葉には、問題の本質的な原因や最も重要な論点が何かという見方、相手なりの根本のボトルネックへの認識が示されると共に、その深い問題認識の裏返しとして「解決のための切り口」が含まれることが多いです。
いきなり「どうしたらいいと思いますか」と聞くと、率直に意見交換できる人でない限り、相手としては何かきちんとしたことを言わなければという気持ちに追い込まれ、結果として凡庸でそつのない答えしか返ってこないことが多いです。
もちろん、こうした問いかけ方でも、いつも良い答えが返ってくるわけではありません。
それでも、相手になるべくストレスを感じさせず、自然体で対話ができるようにすることは大切ですよね。
本日は、以上です。
TRAIL INC.(トレイル)
経営変革のための伴走パートナーシップ
Open Management®
(オープン マネジメント®)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?