私が専業主婦になった訳③

パート②の続きです〜





クリニックから貰った紹介状を持ち

紹介先の大きな病院へ行きました!



初診だったのと、人が多いのとで

受付するだけで15分くらいかかりました。



んで、受付が終わったら産婦人科外来へ、、、



産婦人科外来の隣りは小児科もあり

子供をみる事は当時の私には苦痛でした。

また産婦人科なので

もちろん妊婦さんもいるわけですよ。

これまた辛いし苦痛でしたねー。





朝9時くらいに病院にいきましたが

大体二時間弱待ったかなー

やっとこさ名前が呼ばれて診察へ



ボーイッシュで素敵な女医さんが担当でした。

話もちゃんと聞いてくれるし優しくて

ここの病院でラッキーって思っちゃったw





この日は初診なので色々一通り検査しましたねー

内診やらエコーやら採血

そして細胞診検査。。。

これはちょいと痛かったよー

でも、先生がすごーく優しくて安心でした。



んで、後日にMRI検査の予約をして

この日は診察終わりーーー。



まぁー

内膜が厚いから内膜症かもなー

って事で、二週間くらいして

MRIの検査結果含め説明しましょー

って話になりました。





結果説明の日

私の病名が判明しました。

『異形成子宮内膜増殖症』

ん?異形成?

増殖症?増える?

?????????

内膜症は聞いた事あったよ!

なのに名前が長くない?増えるってついてる。

しかも癌化なりやすいって。。。

えっ?

こいつのせいで子ども出来にくいって。。



もー頭ん中真っ白よ。

そしてかなりの後悔だよね。。。





もともと不妊治療も含め通院してたのに

子供が全然出来ない事の辛さ

通ってた病院が中々ステップアップしない

最終的に病院に行く事が嫌になった



あん時通院を諦めなければ、、、

もしかしたら今頃。。。





なんて色々考えてしまった

だけど、

今更後悔しても遅いしね。



今回の病院で治療法が二つあるとの事で説明。

まず、子宮を全摘。

全摘しちゃったら子供ムリやん!

もう一つは薬物療法!

あるホルモン薬を半年間服用します。

そして2ヶ月に一回のペースで

子宮内膜掻爬術で内膜を削る手術をします。

削った細胞を検査する為ねん



もちろん子供は絶対欲しいから

その為にも、内膜症を治療しなきゃ!

と思い、薬物療法を選びますよねーー。



とりあえずお薬始まる前に一回目の掻爬術。

8月に日帰りで施行しました!



んで、9月に結果きいたけど

あんまり結果が良くなかったのよー

細胞の方に悪いのがあったのよー

(結果聞いた時ショックだったので

すみません。。。うる覚えww)



そんで、9月からお薬始めまーす。

って事でその日から服用スタートしました。







つづく。。。


#沖縄  #子宮内膜症 #婦人科系疾患 #妊活 #不妊治療 #専業主婦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?