見出し画像

【俳句幼稚園】秋の雑詠〜満月〜

「沖縄こどもの国」の
ナイトズーに行ってきました。


え! 今月だけだったのか……

危うく来月の三連休とかに
予定立てるところでした😱




満月の日だったのか、
月が、とっても綺麗!

トップ画の写真ふたたび。
ゴーカートのあたりから撮ってます。





ライオンの咆哮満月を揺らす


ナイトズーの目玉はライオン。

柵越しでわかりにくいですが、
右を向いてウトウトしている感じでした。


柵の外には人だかり。
NESTと呼ばれる、室内からガラス1枚を
隔ててライオンたちが見れるところも、人で
あふれかえっていました。


写真を撮るすこし前、
雄ライオンが吠えていました。

ものすごい迫力!
地響きがしたかと思いました。



満月やひとりのメリーゴーランド


こどもの国には小さな遊園地があります。
娘はゴーカートに乗ったり、
メリーゴーランドに乗ったり楽しそう。

最後は、トロッコの汽車に
親子3人で乗りました。


そして、このメリーゴーランド。

人が写りこんでいるところを
青で消しています。雑😅



なんと娘の貸し切りでした!

彼女がひとりで
メリーゴーランドを満喫したあと
(乗り降りは、わたしが付き添いました)
子どもたちが続々と並んできました。


上の写真は、柵のなかから
娘を見守っているときに撮ったものです。

どこから撮っても月が綺麗!





満月や令和五年の十円玉


チケット売り場となりのショップで、
娘にせがまれ、ハンディファンを
買い求めていた夫。なんと、お釣りの10円が

令和五年(今年だ!!)のものでした。


夫が、わたしに持たせてくれた瞬間に
ピンときたのが上の句です。

満月と10円玉の取り合わせ。
500円玉のほうが、色も大きさも近そうな
気もしつつ……。



帰りは、どこかのお祭りの
花火が上がっていました。


これは、おまけの一句。

満月を背に大輪の花火かな

音もなにもかも、
すごい迫力でした。
こんなに近くで花火を見るのは
物心ついて初めてかもしれません。


花火は大輪。
感動のあまり、言わずもがなのような気もすることを、わざわざ詠みこんでしまっています😂
(だから、おまけ??)


娘は怖がるかなと思いましたが、
夫に肩車されて、ノリノリで花火を
見ていました。

わたしが娘くらいの年のころは、
花火の音を怖がって泣いていたと
母が言っていました。

大きな音が怖くないところは、
夫に似たようでホッとしています😅



写真の日付から調べてみたら、
上限過ぎの月と木星が
接近しているさまのようです。



いつもありがとうございます^ ^

句へのご意見ご感想、
お待ちしてまーす🌝✨

いただいたサポートで、たくさんスタバに通いたい……、ウソです。いただいた真心をこめて、皆さまにとどく記事を書きます。