見出し画像

夫の1日を振り返ると、ナマケモノの鬼嫁あらわる。

noteの皆さま、こんばんは。こんな、興味深い記事を見つけました。沖縄県民のわたしには、誇らしいやつです。同時に、「へー、そうなの!」と、すこしだけ驚を感じました。県民性を思うと、意外な気がして。


ひとむかし前までは、「沖縄の男性はパチンコ好きが多いから、県内のいたるところに、パチンコ屋がのきなみ増えてる」と、まことしやかにささやく者までいたのに。

(そんなひと、いなかったよ! と、お怒りの
「うちなんちゅ」の方々に、渾身の土下座)










いまでは、男性の1週間あたりの家事・育児時間が、沖縄県「第1位」ですって!



かつては、「うちなんちゅは、女性のほうが働き者で、陰にひなたに男性を助ける」みたいなイメージがあったようで、わたしも、よくそんなふうに聞いていました。

カップルなんかでも、車を運転しているのは、だいたい「彼女」のほうだったり。わたしが若いころの話ですが、いまは、どうなんだろう……。






そういえば、Sazanami夫は、どんな感じだろう?
参考までに、夫の1日を書いてみます🤫








Sazanami 夫の1日





朝7時前、起床。からの洗濯。そのあと、
前日に洗われた食器たちを片付けてから、朝食。 



7時半、洗濯物を干して、出勤。
(時間がないときは、乾燥機を回してから)
わたしと娘は、
このあたりで起床。からの、お見送り😅




12時 昼休憩のため、帰宅。
洗濯物を取りこんでから、昼食。

(わたしが昼食を作れない日は、
お弁当を買ってきてくれることも!)



13時 30分ほど眠ったあと、再出勤



(娘は、17時頃、夕ごはんを済ませています) 





18時 帰宅、からの、娘と散歩
(近くの公園で遊ばせたり、サ○エーでお酒とおつまみを買いに行きがてら、遊ばせたりしているようです。そのあいだ、わたしは夕飯づくり)



19時 娘と帰宅、からの夕食
(散歩の前に夕飯を食べさせきれなかったとき、
夫が、娘にご飯をあげてくれます)




19時半 娘を、階下で同居の義両親に預け、
テレビを見ながら、まったり食事。





20時半ごろ 娘をお風呂に入れてから、入浴




21時すぎ 娘にミルクを作る
(あげるところまで、してくれていましたが、最近娘が、わたしとミルクを飲みたがるので、あげる担当は、わたしが、ひきついでいます)








21時半 娘を抱っこひもに入れ、
ベランダで寝かしつけ



22時 哺乳びんを洗ってから、就寝



感染症の影響で、接待ができないことも
少なからず影響して、このスケジュールです。




……見てください! 
ナマケモノの鬼嫁が、あらわれました。








夫のほうが早起きして、洗濯。




お昼ごはんを買いに行かせて、
18時すぎの帰宅を狙って、
娘と散歩に行ってもらって、


19時半に、やっと夕食。




そこから、1時間あるかないかの休憩。
(娘をお風呂に入れるまえに、「お湯をためる」
工程が15分くらい、あります)



お風呂あがりでホクホクしているところに、娘のミルクを作らせて、そのまま寝かしつけまで、やってもらう。




そして、寝るまえに、哺乳びんを洗わせる。






うわー!

Sazanami、なにやってんの?



お叱りの声が、ぞくぞくと届きそうです……。






離乳食が、はじまったばかりの頃は、娘も同じくらいの時間(朝7時前)に起きていたので、朝ごはんを夫があげてくれることも、ありました。



夕ごはんのあとは、洗いものをしてくれることもありました。



ですが、さすがに、まな板から鍋から、食べた食器から、何もかも洗うのがキツくなったようで。



ある時から、

「おれ、ラクになりたい」と口走るようになり、







夜の洗いものも、わたしの担当になりました。




ほんとうに、Sazanamiおまえー!!








世の旦那さまたちが、拳を突きあげる様子が
目に浮かびます。うぅ……。





なるべく、夕ごはんを作ったあとに鍋なんかは洗うようにして、食器をためない努力をしています。そしたら、サクッと娘の着替えに移れます。





夫の家事スキルが100だとしたら、
わたしは、家事スキル10くらいです。



だから、「できるひとが、やったら、おうちもキレイになるさっ!」と、お任せしちゃうんです。






台所のシンクもピカピカにしてくれるし、コンロだって、ごとく(ガスコンロの、フライパンとか置くやつです。あそこ、取れるんですね!)をしっかり取ってから、油汚れを、ふきんで、せっせと拭いています。








(いまはルンバさんにお願いしていますが、)掃除機だって、わたしたちの部屋から階段から、2階のリビングや1階の玄関まで、角を逃さず隅々までかけるし、





ベッドの上は、じゅうたんのゴミをとる「コロコロ」で、髪の毛などのほこりをキレイに取るし、





土日の晴れた朝なんか、布団をぜんぶ干して、シーツや枕カバーも、みんな洗って干しちゃいます。




これ、すべて、夫がやります。







そうそう、ゴミ出しも、夫の担当です。







夫の、この家事スキル、


「おにいちゃん、掃除してくれるからいいな〜」


と、義妹も羨むほど。








わたしも、


「この家事スキル……神ですか✨」










と、感動しきりで、なるべく、いまの状況をキープしてもらえるよう、うっとりと願いながら、







「すごいね〜、夫さん。仕事も忙しいのに、こんなに、おうちのことしてくれる旦那さん、いないよ! いつもありがとう〜」










と、毎日のように褒めたたえています😅





ときには、具体的に



「洗いものしてくれて、ありがとう」とか、




してもらったことに、
その都度、お礼を言ったりも。









なるほど、たしかに、沖縄の男性の家事・育児力、1位にふさわしい感じですかね。

(しかし感染症が落ち着いて、夜、飲みに行けるようになったら、また変わってきそうですが)






そういえば、娘が通っているリトミックのレッスンにも、育休中のパパが、ママと赤ちゃんに付き添って、レッスンに来ていました。


どのパパも、愛おしそうに目を細めて、赤ちゃんとの時間を楽しんでいるように見えました。










ちなみに、沖縄県の家事・育児幸福度は、福岡県に次ぐ第2位! だそうです。



義父母も、義弟夫婦も、そして夫、だけでなく



実両親も、みんな子ども好きです。







実妹だけは、「子ども、きらーい」と言いますが、血の繋がった姪っ子は別なようで、娘のことを、よくかわいがってくれます。



両家そろって子ども好きなのは、うちだけかな?と思いましたが、育児幸福度・全国2位となると、



もしかして、沖縄県民

子ども好きが多いのかしら。









それにしても、


夫の家事スキルを振り返ってみたら、いかに、

わたしが「なまけものの主婦」なのか



浮き彫りになってる気がしました。ははは。



働いてないんだから、もうすこし、
ちゃんとしないと😅



ハートを押したら、当たりが出るかも!
よろしければ、ポチッとしてみてくださいね


さいごまで、読んでくれたあなたへ


よーし! きょうは娘に

スパゲティ作っちゃうぞー!!



9/18(土) 【追記】

できあがったスパゲティ……

こちらです。













いただいたサポートで、たくさんスタバに通いたい……、ウソです。いただいた真心をこめて、皆さまにとどく記事を書きます。