kajinori1213

柔道整復師、JSPO-ST、中学・高校保健体育教員免許を保有。 高校生年代でのコーチ兼…

kajinori1213

柔道整復師、JSPO-ST、中学・高校保健体育教員免許を保有。 高校生年代でのコーチ兼トレーナー、接骨院勤務、専門学校教員を経て現在はスポーツメーカー所属トレーナーとして活動中! 教育、トレーニング、コンディショニングなど育成に関わる情報を発信していきますので宜しくお願いします!

最近の記事

野球における軸足の使い方について

みなさんこんにちは! kajinori1213です! 遂に6年ぶりのWBCが始まりましたね! 昨日勝って三連勝! 無事に8強進出が決定しました! 初戦の中国戦で先制点を取れれましたが、どの試合も7点差をつけての大勝でしたね! やはり技術がある日本の野球は、投手が変わってもしっかりと対応できるのがすごいところです。 さて、今回はWBCにちなんで野球をテーマと致しました。 先日仕事で高校の硬式野球部へ指導する機会があり、その際に感じたことをテーマと致しました。 「野球にお

    • 3x3の可能性について

      どうも〜!kajinori1213です! 先日初めて3x3(正式名称はスリー•エックス•スリー)を観戦してきました。 東京オリンピックでも正式種目に採用されたことでも、その認知度は上がってきた競技です。 今後広がる可能性があるので、私自身の感想も交えてお伝えしていきます。 3x3とは3x3とはみなさんどのようなイメージをお持ちでしょうか?? 「体育のバスケの授業でやった3対3でしょ??」 そんな声が聞こえてきそうですが、簡単に言うとその通りです(笑) 所謂、バスケの

      • インフォームドコンセントの重要性

        こんにちは!kajinori1213です! 今回はインフォームドコンセントの重要性について思ったことがあるので、題材にいたしました! 私事ですが、先日銀歯が取れてしまいまして。。。。 銀歯が取れると不安になってしまうもので、いち早く歯医者に行って見てもらいたくなりますよね。 今回はそんな歯医者での実体験になります。 治療に入る前の説明の徹底診察をしてもらったのは、近所の歯医者で初めていくところでした。 Googleマップでの評価が高かったこともあったので決めたって感じで

        • 高校野球での体罰問題について

          こんにちは。kajinori1213です。 2023年選抜高校野球の出場校が決定しましたね。 元々高校球児の私としては、どの高校が出場するのか毎年注目しているもんです。 選抜大会については、夏の大会のように地区大会を勝てば出れるというわけではないので、選手・指導者達も発表まで気が気ではないですよね。笑 ですが、毎年この時期になると別の問題が出てきます。 それが「体罰問題」です。 本日はその体罰問題について取り上げたいと思います。 高校野球と体罰について高校野球とは体育会

        野球における軸足の使い方について

          専門学校と大学との違い

          どうもこんにちは〜kajinori1213です! 今回はスポーツトレーナーを目指す方々へ専門学校と大学の違いについてお伝えしたいと思います。 私自身が、高校卒業後専門学校と大学の両方に通い無事に卒業を致しました。 高校の進路で大学と専門学校のどっちにしようか、悩んだりすることも多いですよね。 特に、現在高校生で進学を考えている方やお子さんが高校生で大学と専門学校のどちらにしようか悩んでいる方に向けて、今回の内容が参考になりますと幸いです! ※ただし、私が通っていたのはスポ

          専門学校と大学との違い

          プロフィール紹介

          初めまして! kajinori1213です! 簡単なプロフィールを紹介させて頂きます! 【経歴】 ■高校生年代でのコーチ兼トレーナーとして7年 ■接骨院での勤務7年 ■専門学校教員勤務3年 ■専門学校と教育学部大学卒業 ■日本有数の体育系大学でのトレーニングセンターでの勤務 現在はスポーツメーカー所属のトレーナーとして活動 【資格】 柔道整復師、日本スポーツ協会アスレティックトレーナー、中学・高校保健体育教員免許の資格 【指導実績】 ■公立校の高校野球チームに携わ

          プロフィール紹介