26期生となるみなさんへ

みなさん、こんにちは!

髙橋郁夫研究会25期の岡 龍慶(おか たつよし)です。
みなさんが入ってきてくれる2022年度の代表を務めます。
よろしくお願いします!!


仮登録、本登録まであと少しですね、、、
提出物などの準備は着々と進んでますか??
「まだまだ終わらんよーー」という方、まだ時間はあるので焦らずに自分の思いや考えを余すところなく書いてください!
「もうとっくに終わってます!」という方も、本当にこれで十分かな?と見直してみてください。より良いものにできるかもしれません!

(1つ余談なんですけど、去年私は事前課題の用紙の指定サイズを勘違いして書いており、7割ほど書き終えたときに慌てて書き直すなんてことしてました、、、😞
私と同じ失敗をしないように、みなさん今一度確認してみてください~)

書き終わったら、あとは提出と本登録をして入ゼミ試験当日を待つだけです!
体調には気を付けて、あと少し頑張ってください!
(何か分からないことがあったら、メールやDMでお気軽にご連絡ください~)


さて、今回のテーマは「26期生となるみなさんに向けたメッセージ」です。
これまで説明会やこのブログを通じて、様々なことをお伝えしてきましたが、本登録と入ゼミ試験の直前ということなので、「入ゼミ試験」と「ゼミ活動」について、簡単にお話させていただきます。


🟢入ゼミ試験について


入ゼミ試験の準備をする上で、色々な不安があると思います。
その中でも大きな悩みといえば、
 「ESにこんなこと書いていいのかな?」
 「みんなもっとすごそうなこと書いてそうだけど、こんな内容で良いのかな?」
 「こんな経験や思いを伝えたら、なんて思われるのかな?」
 「面接ってどんなこと言えば合格しやすいんだろう?」
という類のものではないでしょうか。

こういう不安があるのはとてもよく分かります。私自身、去年同じようなことを感じていました。
ただ、このような不安を感じている方に一つ言えることとしては、
「取り繕うことなく、素のあなたで勝負してみてください!」
もっと簡単にいうと、「本音で話してください!」ということです。

たしかに、ESや面接では少しでも自分をよく見せたくなりますよね、、
(就活をしていると、今でもそう思うことがよくあります、、笑)

でも実際のところ、誰かの言葉の受け売りではなく、自分の言葉で伝える方が、ESや課題、面接を通して自分の思いが相手に伝わります。
あなたのこれまでの経験や今の思いに自信を持って、私たちに教えてください!
もちろん、独りよがりな表現はおすすめしません。心から思っていることを相手に理解してもらいやすいように伝えることが大切だと思います。
また、2年間ある三田ライフの中心となるゼミ活動です。たとえ、誰かを演じてゼミに入ったとしても、その誰かを演じたまま過ごすと、きつくて辛い2年間になると思います。自分に合ったゼミ生活を送るためにも、素の自分を出せると良いと思います。


🟢ゼミ活動について


これまで、25期のみんなが髙橋ゼミの魅力をたくさん伝えてきてくれました。
そして、ゼミ活動に必要なこととして、多くの人が「主体的な行動」をあげていたと思います。実際にその通りです。
このゼミは成長したい人にとっては、もってこいの場だと思います。環境は整えられているので、あとは自分から動き、本気で取り組めばいくらでも成長できます。

ただし、最後に今一度、三田での2年間がゼミ中心になることを理解しておいてください。もちろん、インターンやアルバイト、サークル、就活と両立できますが、ゼミに一生懸命に取り組むことが前提となっています。

本気でゼミに取り組みたい人、25期一同心よりお待ちしております!!


以上が、このタイミングでみなさんにお伝えしたかったことです。

昨年の12月から更新してきたこのブログも今回をもって終わりになります。
今まで読んでいただきありがとうございました。
少しでもみなさんのゼミ選びの手助けになれていれば幸いです。

あと少しですが、後悔しないゼミ選びと入ゼミ試験対策がんばってください!!!
忙しい日々になるかもしれませんが、体調には気を付けてくださいね。

それでは、16日にみなさんとお会いできること、楽しみにしてます!!

そして何より、、
みなさんと一緒に髙橋郁夫研究会として活動できることを、ゼミ生一同心待ちにしています!!!!

__________________________________
選考内容の詳細もメールにて発信中!
少しでも髙橋郁夫研究会に興味を持ってくださった方は、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください!ご質問なども随時受付中です!
【Email】ikuos.nyuzemi.2022@gmail.com

髙橋郁夫研究会の情報は、
下記のHP、Twitterで随時更新しているので、ぜひご覧ください。
【HP】http://news.fbc.keio.ac.jp/~takahasi/
【Twitter】https://twitter.com/ikuo2022_2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?