見出し画像

やっぱ数学だよね・・・

おはようございます。
お金のためだけに働かない「令和型サラリーマン」の
小林依久乃(こばやしいくの)です。


世のサラリーマンたちが裕福になるために、副業や投資の方法や、それ以前に備えておくべきマインドをお伝えしています。


今朝、この動画を視聴しました。


▼【天才数学者】人生に必要?算数で十分?文系でもマスト?「理論的に考える癖をつけるため」天才数学者×ひろゆきが議論!【メトロノーム】


私の周りでも「学生時代、数学が苦手だった」という大人が少なくないくらい、数学については得手不得手の二極化を感じます。

一口に数学が苦手と言っても、計算が苦手なのか、図形が苦手なのか、照明が苦手なのか、色々あると思いますが、苦手な人の大多数は「数学の魅力」に触れることなく学生時代が終わってしまっているようです。

昭和生まれの私は、まさに嫌気がさすほどの旧い授業形態の学生時代、勉強は自分でするものだと腹をくくって大学受験勉強をしました。

数学の魅力を感じたのは仕事に就いてからでした。

現場で統計学を利用する場面があったり、お客様のクレーム処理の時に対立する双方の争点を論理的にまとめたり、といった点から数学に触れ、「学生時代に勉強しておいてよかった」と改めて数学の魅力を感じたのです。


世の中の多くは、数学を誤解しているようです。

「計算機があるんだから計算できなくてもいい」
「方程式や因数分解なんて社会に出たらあまり使わない」

そんなことはないと私は思います。

日本国民の多くが数学の魅力を知り、世界に劣らないIT先進国になって欲しいなあと思います。



最後までお読みいただき有難うございました。

お役に立てると幸いです。



▼オンライン講座「3次元マネービルディング」が
 Clover出版から発売されています!

画像1


▼2021年こそ経済的な余裕を叶えたい方のためのセミナー実施中!
(3時間・5,500円・ご家族1名ご招待)

画像2


▼リッチなサラリーマンになるための無料メール講座



画像3



よろしければ、サポートをおねがいします。いただいた費用は、今後の活動に充てさせていただきます。