見出し画像

なぜ投資の前にビジネスなのか

こんばんは。

お金のためだけに働かない「令和型サラリーマン」の
小林依久乃(こばやしいくの)です。

毎月の給料が生活費や子どもの教育費に消え、夢を叶えるどころか老後の資金対策すら不安な状態にあるサラリーマンたちに、副業や投資に成功して経済的な自由を得て夢を叶えまくる人生に変わるよう、微力ながらお手伝いしています。


Clover出版で発売していたオンライン講座『3次元マネービルディング』をリメイクした『【新版】3次元マネービルディング』を5月26日に発売しました。

一方通行の学びだったオンライン講座でしたが、そこに双方向性を加えたり、受講生からリクエストがあった教材を加えたりして、講座全体をパワーアップしました。

▼【新版】3次元マネービルディング
https://www.reservestock.jp/stores/article/16858?article_id=73543


少しネタバレになりますが、講座を通して伝えているのは、次の4つです。

(1)ビジネス(副業)や投資の前に、今のサラリーマン生活(本業)を改善することの重要さ

(2)投資の前にビジネス(副業)に着手することの重要さ

(3)サラリーマン生活(本業)、ビジネス(本業)、投資の3つをバランスよく回す事の重要さ

(4)お金だけでなく、時間や労力もリソースとして捉えることの重要さ

そこで、最も疑問の声が寄せられるのは、
(2)投資の前にビジネス(副業)に着手することの重要さ
です。

なぜ、サラリーマンはいきなり投資をしてはいけないのか、とお思いのことと思います。

理由は2つ。

●ビジネス感覚を培わずして投資の感覚は身につかない
●少額資金の状態で投資に取り組んでも効果が薄い

私は、株式投資と不動産賃貸業を投資の軸としています。
相場感覚をつかむためには、日頃からの感性の磨き方がポイントです。
日頃から感性を磨くためには、ビジネス(副業)に着手してしまえば、半強制的に相場感覚を培えます。
上手く説明できないのですが、受講生の多くがこれにあてはまりました。

もうひとつ、少額資金の状態で投資に取り組むと効果が薄いことについて。
投資は金額が大きければ大きいほど、利益は大きくなります。
もちろん、元本割れすれば損失も大きくなりますが。
投資資金をなるべく多く集めるためには、本業で収入を増やせない限り、ビジネス(副業)に先に着手して目先の軍資金を増やすべきなのです。

こういった順番って、日常生活でも大切ですよね。
靴を履く前に靴下を履くように、投資の前にビジネス(副業)、ビジネス(副業)の前にサラリーマン生活(本業)の改善に着手すべきなのです。

ぜひ、『【新版】3次元マネービルディング』を体験してみてください。

▼【新版】3次元マネービルディング
https://www.reservestock.jp/stores/article/16858?article_id=73543

自分で言うのもなんですが、受講生からの満足度は、かなり高いようで、感謝のメッセージをたくさんいただきます(笑)



最後までお読みいただき有難うございました。

お役に立てると幸いです。


▼晴れて小林もビジネス書作家となりました!
 ご購入はこちらから

https://amzn.to/3X9Hw1y


▼古今東西の富裕層が例外なく実践してきた
「究極の資産形成術」をあなたの手に!

https://www.reservestock.jp/subscribe/176290/210738

↑ セミナー動画をプレゼント中!


▼出版社からも発売されていたオンライン講座のリメイク版
「【新版】3次元マネービルディング」

https://www.reservestock.jp/stores/article/16858?article_id=73543


▼今年こそ経済的な余裕を叶えたい方のためのセミナー実施中!
(3時間・5,500円・ご家族1名ご招待)

http://fpshukran.xsrv.jp/studylineup/moneysommelier/


▼リッチなサラリーマンになるためのメルマガ一覧

https://www.reservestock.jp/page/step_mails/22676




https://youtu.be/1ZD4LBJjDZ4



よろしければ、サポートをおねがいします。いただいた費用は、今後の活動に充てさせていただきます。