見出し画像

2年間楽しめなかったTwitterをやめようと思ったら、呪いが解けて楽しめるようになった話

ずっと楽しめずにいた Twitter を、もうやめようと思ったら、急に呪いが解けたように苦手意識が薄れた話です。

イケてるツイート合戦の呪縛

すみません。何を何を隠そう、私は今も Twitter という世界が正直得意ではありません。

アカウント開設をして2年、このnote書く数日前まで、率直に言ってしまえばこのように思ってきました。

Twitter は、イケているつぶやき合戦だ。

そもそも Twitter を始めた背景は、新卒で入った教育業界から ITベンチャーの人事に転身したこと。フォロワー 3000 人のマネージャーに、「今はビジネスでも Twitter でどんどん発信していくのが大事なんです。特に採用では個人の情報発信が会社の印象にもつながる。言語化の練習にもなるし、いいことしかないですよ!」というようなことを言われ、入社したその週にとりあえず開設をしました。

とにかくまずは片っ端から業界の人や人事・人材系のアカウントをフォローして、どんなツイートをしているんだろう、と観察。

当時の印象は、まさにイケているつぶやき合戦。発言はどれもお手本のようで意識が高く、いつも仕事のことを考えていて、140字でビシッとキメている。私の意識が低すぎたことで相対的にハードルを高く感じたのかもしれませんが(笑)、あまりにもキラキラしていてなかなか馴染めませんでした。

それ以来、斜に構えてしまって、なんとかマネしてやってはみるものの、「これが自分になんのプラスになるんだろう…?」とずっとモヤモヤ。

次第に、義務感で呟くことが億劫になり、奇跡的にフォローしてくださった350名ほどのフォロワーさんのことも考えずに、数か月間放置しました。

もう疲れた、やめようか

私の気乗りしなさとは裏腹に、身の周りではますます「Twitter はビジネススキルだ、発信力だ、マーケティングだ!」という声が高まり、息苦しさは増すばかり。そうこうしているうちに、今年に入って社内でも本格的に Twitter 活用をしていこうという流れが来ます。気づけば Twitter を開設してから2年が過ぎていました。

会社からは一切何の強制もされていませんが、人事として、かつ負けず嫌いの私はなんとかして自分も手本を示さなければ!という気持ちを奮い立たせて再開します。しかし、再開できた安堵感もつかの間、頑張ろうと思えば思うほど、どんどん自信を失っていきました。

「ビジネススキルなのに、頑張れない私はダメなのかもしれない」

「いいねがつかない。やっぱり私の思っていることって平凡なんだな」

周りのベテランツイッタラーたちは、「そんなに深く考えずに、楽しめばいいんだよ!」というけれど、「楽しみ方」が分からない。

せっかく再開してみたけど、やっぱり受け入れられなかった。そんな気持ちで、もうやめようかと思いました。

私が気づいていなかった、たった1つのこと

ちょうど note を書き始めた頃だったこともあり、 note を頑張る代わりに Twitter はお休みしようと思い始めていました。一応は2年間やったんだし、私には向いていなかったのかな、と。

しかし。

負けず嫌いで投げ出すことにどうしても迷いが消えず、やめる/やめないの狭間で必死に続ける理由を考えている自分がいました。今さら出てくる謎のプライド(笑)

そうやって、分かれ道を前にして突っ立っていた時、ふとどこかで見たあるフレーズを思い出します。

「Twitter の育て方は人間関係と一緒。」

おそらくどなたかのツイートだったか、ブログだったかと思うのですが、その時はピンとこなかったことを急に思い出したのです。

そしてハッとしました。

「私は、自分のツイートを育てることばかりに気を取られていたんだ」

ベテランツイッタラーの方からしたらアホみたいな話だと思いますが、自分しか見えていなかった私には、衝撃でした。

今まで、2年間も Twitter アカウントを運営しておきながら、タイムラインに流れてくるツイートをしっかり見ないだけでなく、フォロワーさんのプロフィールを見に行ったり、どんな人なんだろうと考えてみたり、気軽にいいねをしてみたりということを、一度もしてこなかったんです。

今思えばとてもシンプルなことが、見えていなかった。Twitter は、生身の人間がやっている(bot を除く)。Twiter を育てることは、アカウントの背後にいる生身の人間、フォロワーさんや Twitter 上ですれ違うリアルな人々との関係を築いていくことなんだ、と思いました。

どうりで、フォロワーも伸びない、いいねもつかないわけです。もちろん、フォロワーやいいねの数で人の価値が決まるわけではありませんが、自分に価値を与えてくれると思われなければ、フォローやいいねがつくことはありません。相手のことを知ろうともせず、自分のことしか考えていない人と、関わりたいと思う理由はないでしょう。

イケてる呟き合戦だと斜に構えたり、キラキラしすぎて馴染めない、と思っていたのは、表面だけ見ていたからでした。そんな人、私も絡みたくないです(笑)

たった1日で、呪いは解けた

なぜ今まで気付かなかったのか。呪いが解けたような感覚でした。

「よし、これからは、人間関係と同じように、純粋に人との出会いや発言への共感を楽しんでみよう。」

その日私は、全く新しい気持ちで、Twitter をやり直すことにしました。つい、2日ほど前の出来事です。


フォロワーさんのリストを眺めてみる。

気になったツイートからプロフィールに飛んでみる。

プロフィールから過去のツイートを見てみる。

気軽に、そして惜しみなくいいねを押してみる。

そうそうそれそれ!というツイートにコメントを添えて、リツイートしてみる。


そのアカウントの先にいるリアルな人たちを、真正面から、興味をもって、知ろうとしました。そして、その人達と会話をするように、飾らない、でも自分なりのこだわりをもったツイートをするようにしてみました。反応がなくてもいい。伸びなくてもいい。肩の力を抜いて、話しかけてみよう。

たった2日。

すると、行動してみるうちに、 Twitter という世界で感じていた冷たさが、スーッと溶けていきました

純粋に、タイムラインの先の人を知りたくなる。伝えたくなる。人間関係と同じように、人との出会いや交流に思えてきたのです。

そして信じられないことに、この2日間で明らかに、ツイートがしやすくなったのです。それどころか、リツイートやいいね、フォローが明らかに増えたと体感できるほどの変化がありました。頑張るどころか、むしろもう頑張らずに私らしく楽しんでいこうと思ったのに、です。

たまたまかもしれないし、もしかしたらこの先も、私はあまり Twitter というものが得意ではないのかもしれない。

でも、もうそんなことはもうどうでもいいのです。

少なくても、この世界はそんなに冷たいものではないのかもしれないと思えて、もしかしたら楽しい世界なのかもしれないと、希望が見えたから。

Hello, Twitter

わたしの本当の Tiwtter ライフは、まだ始まったばかりです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?